トップ25ドキュメンタリー 2021-03-31

竹中優介 - 3年目のデビュー アートワーク 3年目のデビュー
竹中優介
ジャンル: 日本映画
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2020年8月7日

「けやき坂46(ひらがなけやき)」から改名し、1stシングル「キュン」が発売初週で47万枚を売り上げるなど華々しいデビューを飾ったアイドルグループ「日向坂46」。彼女たちにとって初となるドキュメンタリー映画が、2020年に公開しました。2019年に「NHK紅白歌合戦」に初出場するなど、大躍進を遂げた日向坂46のデビュー1年目に完全密着。日々拡大するグループの人気。その裏側に隠れたメンバー一人ひとりの苦悩。自分たちだけの名前を手に入れてからもなお、常に危機感を持ち、「日向坂46」としての魅力を探し求める姿が映し出されています。先輩グループ・欅坂46の存在感に圧倒されながら、自分たちのアイデンティティを模索し続けた「けやき坂46」としての3年間。改名という大きな変化をきっかけに、最大風速で2度目のスタートを切った日向坂46。しかしその裏側で、メンバーたちは大きな壁を乗り越えようと必死になっていました。輝きと苦悩が交錯する彼女たちの記録を、ぜひご覧ください。制作は、ドキュメンタリー番組「セルフ Documentary of 日向坂46」で日々の活動に密着してきたチームが担当。

© © 2020映画「3年目のデビュー」製作委員会


エイプリル・ライト - スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち (字幕版) アートワーク スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち (字幕版)
エイプリル・ライト
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2021年1月8日

『トゥルーライズ』『ワイルド・スピード』『マトリックスリローデッド』をはじめとした映画史に残るアクションシーンを演じてきたスタントウーマンたちの証言で紡ぎだすドキュメンタリー。息を呑むような名シーンの数々を彼女たちはいかに作りあげてきたのか。彼女たちスタントウーマンたちの日々の鍛錬の様子やスタントウーマンの歴史を通して、ハリウッド映画の最前線で活躍するプロフェッショナル達の姿を映し出す。製作総指揮を務めるのは、「ワイルド・スピード」シリーズなど、数々のアクション映画に出演してきたミシェル・ロドリゲス。作品のナビゲーターとしても出演し、スタントウーマンたちの素顔に迫っている。

© © STUNTWOMEN THE DOCUMENTARY LLC 2020


ミッジ・コスティン - ようこそ映画音響の世界へ (字幕版) アートワーク ようこそ映画音響の世界へ (字幕版)
ミッジ・コスティン
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2020年8月28日

1927年に初めての本格トーキー映画『ジャズ・シンガー』が誕生。それ以降、映画音響は今現在も少しずつ進化の道を歩んでいる。本作ではジョージ・ルーカス、スティーヴン・スピルバーグ、ソフィア・コッポラ、デヴィッド・リンチ、アン・リー、クリストファー・ノーラン、ライアン・クーグラーなど、著名で独創的な映画監督たちが映画の“音”へのこだわりや芸術性を語るほか、映画の“音”において大きな影響をもたらした名作映画たちを振り返り、知られざる映画音響の歴史に迫る。

© © 2019 Ain't Heard Nothin' Yet Corp.All Rights Reserved.


豊島圭介 - 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 アートワーク 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実
豊島圭介
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2020年3月20日

禁断のスクープ映像、その封印が遂に紐解かれた!稀代の天才作家・三島由紀夫と、血気盛んな東大全共闘の討論会の全貌だ。時は1969年5月13日。東大駒場キャンパスの900番教室に、1000人を超える学生たちが集まり、三島を今か今かと待ち受けていた。旧体制変革のためには暴力も辞さない東大全共闘のメンバーが、この討論会の首謀者だ。世界各国が政治の季節に突入していたこの頃、日本でも自分たちの手で国を変えようとする学生運動が激化していた。今の日本では想像もつかないほど、センセーショナルな嵐が吹き荒れていた時代なのだ。そんな危険きわまりない若者たちが、「三島を論破して立ち往生させ、舞台の上で切腹させる」と盛り上がり、異様なテンションが充満している敵地に、三島は警察が申し出た警護も断り、その身一つで乗り込んで行った。

© © 2020映画「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」製作委員会


サカマキ・マサ - HOMIE KEI ~チカーノになった日本人~ (字幕版) アートワーク HOMIE KEI ~チカーノになった日本人~ (字幕版)
サカマキ・マサ
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2019年4月26日

1961年東京生まれのKEIは、親の愛情が乏しい家庭に育ち、ヤクザの道へ。バブル時代に大成功を収めてハワイに進出するも、FBI囮捜査にはめられてアメリカの極悪刑務所へ収監される。そこでは日々抗争、殺人が絶えず、たった一人の日本人はいつ殺されてもおかしくない最悪の状況だった。しかし、KEIは己の力と精神力で生き残り、いつしかチカーノという刑務所内最強のギャンググループと通じ合うようになる。メキシコ人でないと受け入れられないチカーノギャングの世界で、仲間として、家族として受け入れられたのだ。彼らと強い絆で結ばれたまま出所し、日本へ帰国したKEIは、引きこもりなど問題を抱える少年少女を救済する団体を立ち上げ、奉仕活動を始める。仲間との再会、母親との確執、KEI自身の家族、チカーノたちが教えてくれたものとは——。7年にわたる取材をもとに、様々な角度からKEIという男を描いた再生のドキュメンタリー。

© © 「HOMIE KEI~チカーノになった日本人~」製作委員会


アレックス・デ・ラ・イグレシア - MESSI/メッシ-頂点への軌跡-(字幕版) アートワーク MESSI/メッシ-頂点への軌跡-(字幕版)
アレックス・デ・ラ・イグレシア
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2014年10月9日

成長ホルモンが不足する病気を克服し、世界最高峰のサッカー選手となったメッシ。それは、家族の絆が支えた成長物語であった。バルセロナ、ブエノスアイレス、そして、メッシの故郷アルゼンチンのロサリオで撮影された本作品は、メッシの小学校時代や彼が最初に出場した公式戦など、スター選手へと駆け登って行く節目となる記録映像を余すところなく紹介している。また、FCバルセロナのチームメイトや監督、ジャーナリストなど世代や視点の異なるサッカー関係者を交えた、FCバルセロナとアルゼンチン代表チームでの“メッシ論”も熱く展開される。監督は、『スガラムルディの魔女』『刺さった男』等を手掛けたスペイン映画界のスタークリエイター、アレックス・デ・ラ・イグレシア。実際の記録映像と、再現映画を織り交ぜた斬新な切り口と高度な映像技術も必見。

© © 2014 Mediaproducción SLU


岩淵弘樹 - IDOL-あゝ無情- アートワーク IDOL-あゝ無情-
岩淵弘樹
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2019年11月1日

九州の離島・壱岐の島で行われたWACK主催のオーディション合宿2019。アイドルを夢見る候補者たち。そこに現役アイドル・BiSもチームの存続を賭けて参加する。停滞気味の活動を変えたいという、事務所代表渡辺の発案だ。脱落=BiS脱退を宣言されたうえで、候補者と同様に歌唱、ダンス、マラソン…と過酷な試練を受けるBiSメンバー。ひとり、またひとりと脱落する候補者。そして、ついにBiSメンバーにも脱落者が・・・。オーディション合宿という、限定された空間で瀬戸際まで追い込まれるアイドルたち。その時、彼女たちの凝縮された感情がぶつかりあい、ついに事件が起きる!

© © WACK INC.


ベンジャミン・ターナー & ゲイブ・ターナー - メイキング・オブ・モータウン (字幕版) アートワーク メイキング・オブ・モータウン (字幕版)
ベンジャミン・ターナー & ゲイブ・ターナー
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2020年9月18日

ビートルズやローリング・ストーンズが憧れ、日本を含む世界の音楽に影響を与え続けているモータウン。愛称はヒッツヴィルUSA。米ミシガン州デトロイトの西グランド通り2648番地にある一軒家を拠点に、若者に向けたポップな音楽を発信し、アメリカン・ドリームを実現させた。創設者はベリー・ゴーディJr.。1959年、家族から借りた800ドルを資金にタムラ・レーベルをスタートさせ、モータウンの歴史は幕を開けた。その黄金期を彩ったのは、ミラクルズ、テンプテーションズ、ダイアナ・ロス&スプリームス、フォー・トップス、スティーヴィー・ワンダー、マーヴィン・ゲイ、ジャクソン5といったスターたち。ダンスやエチケットも含め徹底した管理体制を敷き、全米No.1ヒットを連発していく様は、かつてゴーディが働いていた自動車工場の組み立てラインをヒントにしていた。特にクオリティ・コントロールと呼ばれた品質管理会議は、ソングライターやプロデューサーたちの競争心を煽り、ブランドに磨きをかけていく。一方で苦難にも直面した。人種差別や暴動、作家の離脱。それでも、人種や性別に分け隔てのない社風同様、モータウンの音楽には分断した社会をひとつにする力があった。やがて反戦などの社会的メッセージを含んだ革新的な楽曲も登場。キング牧師とも親交を深めたレーベルには、後にネルソン・マンデラやオバマ元大統領も敬意を表すことになる。『メイキング・オブ・モータウン』は、映画ビジネスに参入すべくLAに本社を移すまでの歴史や名曲誕生秘話を、創設者のゴーディが親友にして戦友のスモーキー・ロビンソンと旧交を温めながら説き明かしていくドキュメンタリー。関係者や著名人の回想や証言も交えた貴重なエピソードの数々。これは引退を表明したゴーディが初めて語る創業一代記であり、20世紀に最も影響力を持った独立レーベルの正史である。

© © 2019 Motown Film Limited. All Rights Reserved.


Todd Jones & Steve Jones - アンディ・アイアンズ:神に愛された男 (字幕版) アートワーク アンディ・アイアンズ:神に愛された男 (字幕版)
Todd Jones & Steve Jones
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,037
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2018年5月31日

ワールドチャンピオンに3度輝いたサーファーであるアンディ・アイアンズは生涯にわたって、日々何百万もの人々が直面している病、双極性障害とオピオイド依存症と人知れず戦っていた。

弟のブルースと共にカウアイ島で生まれ育ったアンディは、サーフィンの世界で強烈な存在感を放っていた。ブルーカラーの家庭から成功し名声を得た彼は世界中で崇拝されており、“みんなの王者”と言われるハワイの英雄だった。結果的に彼の早過ぎる死を招いた内なる苦しみを、多くの友人とファンのほとんどは知る由もなかった。

アメリカでのオピオイド依存症問題が非常事態と言ってもいいほど悪化している中、このアンディ・アイアンズの語られざる人生は、彼を苦しめた2つの猛烈な病に関する通説を打ち破る物語である。クリス・ヘムズワースが制作総責任者を務めたこの作品には、アンディの家族や妻のリンディ・アイアンズ、友人でライバルであるケリー・スレーター、ネイザン・フレッチャー、ジョエル・パーキンソン、サニー・ガルシア他、多くの関係者のインタビューが収録されている。

© © 2018 Teton Gravity Research


河合宏樹 - うたのはじまり (絵字幕版) アートワーク うたのはじまり (絵字幕版)
河合宏樹
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2020年2月22日

“ろう”の写真家、齋藤陽道。20歳で補聴器を捨てカメラを持ち、「聞く」ことよりも「見る」ことを選んだ。彼にとっての写真は、自分の疑問と向き合う為の表現手段でもある。そんな彼の妻・盛山麻奈美も“ろう”の写真家である。そして彼女との間に息子を授かった。“聴者”だった。幼少期より対話の難しさや音楽教育への疑問にぶち当たり、「うた」を嫌いになってしまった彼が、自分の口からふとこぼれた子守歌をきっかけに、ある変化が訪れる。生後間もない息子の育児を通して、嫌いだった「うた」と出会うまでを切り取った記録。抱いた赤子に突然泣かれ、ふと子守歌がこぼれる、誰にでもある経験。音は「どんな色をして、どんな形をしているのだろうか?」。無意識に現れた「うた」は一体どこから来たのか。監督は、古川日出男等による朗読劇「銀河鉄道の夜」の活動を二年に渡り追ったドキュメンタリー映画『ほんとうのうた』(14)、七尾旅人が戦死自衛官に扮したライブ映像作品『兵士A』(16)等の河合宏樹。絵字幕版は、聴覚障害を持つ人にも「音楽」を伝えるべく、画面下部に音楽を絵で表現する「Score Drawing」という手法を採用したバリアフリー版。「Score Drawing」は小林紗織(小指)が担当した。

© © 2020 hiroki kawai/SPACE SHOWER FILMS


Roger R. Richards - Above Majestic (字幕版) アートワーク Above Majestic (字幕版)
Roger R. Richards
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥1,019
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2018年10月30日

2001年9月10日にドナルド・ラムズフェルド国防長官は国防費のうち2.3兆ドルが使途不明だと発表した。翌日、ペンタゴンの予算アナリストの事務所がアメリカ同時多発テロで攻撃された。謎は残るー隠された大金はどこへ? “Above Majestic”では数兆ドルをかけた宇宙機密プログラム(”Majestic 12”と呼ばれる、地球外惑星技術のリバースエンジニアリングを任されたエリート軍および企業の象徴である秘密グループ)での、衝撃的な調査結果が明かされる。人類への影響は?観客は、起源、技術、歴史、隠ぺい、陰謀、証言、研究を探っていくことで、壮大な物語を知ることになる。デビッド・ウィルコック、コーリー・グッド、ジョン・デソウザ、ウィリアム・トムキンズ、デビッド・アデア、ローラ・アイゼンハワー、ニアラ・アイズリー、ジョーダン・サザーら著名な作家、研究者、内部告発者、普及員たちが真実と全容解明に協力する。

© © 2018 SBA Media


ギャヴィン・フィッツジェラルド & チャーリー・ライトニング - リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ(字幕版) アートワーク リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ(字幕版)
ギャヴィン・フィッツジェラルド & チャーリー・ライトニング
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2020年9月25日

音楽ファンならば知らぬ者はいない稀代のフロントマン、リアム・ギャラガー。伝説的なロックバンドオアシスの成功でスターダムにのしあがる反面、破天荒でスキャンダラスな行動でメディアから度々バッシングを受け、さらに兄弟との確執が表面化し、バンドは解散状態に。そこから新たに結成したバンドも解散となってしまう。失意の中、自らの力だけで音楽の世界を生き抜くことを決意したリアムは自身の音楽人生を賭け、ソロデビューアルバム『As You Were』を発表する―。『リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ』はイギリスのロックシーンを牽引するロックンロール・スター=リアム・ギャラガーの成功、挫折、苦悩そして、再起を賭けた感動的な復活劇を映し出す。

© © 2019 WARNER MUSIC UK LIMITED


チャールズ・ファーガソン - インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 (字幕版) アートワーク インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 (字幕版)
チャールズ・ファーガソン
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥1,528
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2011年5月21日

2008年に起きたリーマン・ブラザーズの経営破綻(いわゆるリーマンショック)をはじめ、世界中を巻き込んだ経済崩壊の真実に肉迫する!金融業界を代表するインサイダー、政治家、大学教授、ジャーナリストなどキーパーソンとなる人物へのインタビューや徹底的なリサーチ、データ収集によってあらゆる観点からメスを入れた本格的な経済ドキュメンタリー作品。①HOW WE GOT HERE ②THE BUBBLE ③THE CRISIS ④ACCOUNTABILITY ⑤WHER WE ARE NOW の5部構成、息もつかせぬサスペンスフルな展開が観る者を圧倒する!

© © 2010 Sony Pictures Classics Inc. All Rights Reserved.


Anthony Wonke - ロナウド (字幕版) アートワーク ロナウド (字幕版)
Anthony Wonke
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥1,528
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2015年11月9日

14ヵ月以上にわたり、サッカー界で最も有名な選手の姿を追い、彼だけではなくサッカー界の内側にも踏み込んだ初の公式ドキュメンタリー。今まで見たことのなかった、サッカー選手として、父親として、家族思いの男として、そして友人としての様々な素顔が初めて明らかになる。踏み込んだ会話や、世界最高峰のプレーを収めた試合映像、また初披露の過去の映像を通して、3度のバロンドールを獲得し乗りに乗っているクリスティアーノ・ロナウドの、プレーヤーとしての意外な姿と私生活を知ることができる。

© © 2015 Universal Studios. All Rights Reserved.


Corey Goode & Roger R. Richards - The Cosmic Secret アートワーク The Cosmic Secret
Corey Goode & Roger R. Richards
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥1,019
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2019年11月19日

For time immemorial humanity has looked to the Stars for answers to unlock our origins. We have interpreted prophecy with the hope of predetermining our future. Through religious texts, scripture, art and oral tradition we have laid an enigmatic and illusive breadcrumb trail to our past, and yet the questions remain: Who are we? Why are we here and what is our destiny? Best Selling Author and Renowned Researcher David Wilcock brings together a vast and eclectic knowledge base to present an alternative human history like you would never believe. Joined by an all-star lineup of researchers, scientists, archeologists and insiders, The Cosmic Secret will make you question every page in your history book and everything you thought you knew about reality. Prepare yourself for a film that may very well challenge your every belief system and in the process unveil the secrets of humanities long-lost cosmic origins.

© © 2019 SBA Entertainment


フィリップ・グレーニング - 大いなる沈黙へ グランド・シャルトルーズ修道院 (字幕版) アートワーク 大いなる沈黙へ グランド・シャルトルーズ修道院 (字幕版)
フィリップ・グレーニング
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2014年7月14日

グランド・シャルトルーズ修道院は、カトリック教会の中でも厳しい戒律で知られるカルトジオ会の男子修道院である。修道士たちは、毎日を祈りに捧げ、一生を清貧のうちに生きる。自給自足、藁のベッドとストーブのある小さな房で毎日を過ごし、小さなブリキの箱が唯一の持ちものだ。会話は日曜の昼食後、散歩の時間にだけ許され、俗世間から完全に隔絶された孤独のなか、何世紀にもわたって変わらない決められた生活を送る──



チェ・スンホ - 共犯者たち (字幕版) アートワーク 共犯者たち (字幕版)
チェ・スンホ
ジャンル: 韓国映画
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2018年12月1日

2008年、<米国産牛肉BSE問題>などの報道により国民の支持を失いかけた李明博政権は、メディアへの露骨な政治介入を始める。狙われたのは公共放送局KBSと公営放送局MBC。政権に批判的な経営陣が排除され、調査報道チームは解散、記者たちは非制作部門へと追われた。両局の労働組合はストライキで対抗するが、政権が送り込んだ新しい経営陣は解雇や懲戒を濫発。その結果、政府発表を報じるだけの「広報機関」となった放送局は、〈セウォル号惨事〉で「全員救助」の大誤報を流し、〈崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件〉の隠蔽に加担することになった・・・。メディアの存在意義をかけたジャーナリストたちの闘いしかし、それでも諦めないジャーナリストたちがいた。局内に残った記者たちは、さらに激しいストライキに突入。いっぽう、不当解雇されたチェ・スンホ監督たちは、市民の支援で立ち上げた独立メディア「ニュース打破」で、調査報道を継続。言論弾圧の「主犯」である大統領と、権力に迎合して韓国の報道を骨抜きにした放送業界内の「共犯者たち」をカメラの前に立たせ、その実態と構造とを明らかにしていく。2017年8月公開された本作は、韓国で26万人動員というドキュメンタリーとして異例の大反響を呼んだ。そして、奇跡の大逆転劇が起きる──。

© © KCIJ Newstapa


ポール・マルシャン & スティーブン・キジャック - Jaco (字幕版) アートワーク Jaco (字幕版)
ポール・マルシャン & スティーブン・キジャック
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2016年12月3日

1982年にウェザー・リポートを脱退したのち、ドラッグに溺れ、精神病院に入れられ、アパートを追い出されて路上生活を送ることとなる。そして、最終的にはクラブのバウンサーとの乱闘の末、昏睡状態に陥り、そのまま1987年に35歳の若さで戻らぬ人となった。本作は、彼の身近にいた人たち、彼を尊敬するアーティスト、彼の家族や友人からのインタビューを通じて、今まで知られていなかった彼の本当の姿を明らかにする。

© © 2015 SLANG EAST/WEST LLC. ALL RIGHTS RESERVED.


ジェフ・ジンバリスト & マイケル・ジンバリスト - わがチーム、墜落事故からの復活 (字幕版) アートワーク わがチーム、墜落事故からの復活 (字幕版)
ジェフ・ジンバリスト & マイケル・ジンバリスト
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2018年7月6日

2016年11月28日ブラジル・セリエAのサッカーチーム【シャペコエンセ】を乗せたチャーター機がクラブ杯・決勝戦へ向かう途中に墜落、乗客77名中71名が尊い命を落とした。悲しみも癒えぬまま新シーズン開幕へ向けてシャペはゼロからの再出発を余儀なくされる。カメラは、奇跡的に生還した3選手の過酷なリハビリと、チーム再建のシンボルとしての重責を担う様を中心に、遺族とクラブ経営陣の亀裂、勝ちに執着する新監督との亀裂、クラブを愛するサポーターたちのジレンマなど、各々の葛藤を容赦なく捉えていく。しかし、彼らがそのアイデンティティを見つめ直し再び一致団結した時、怒涛の快進撃が始まった!

© © FOX SPORTS 1, LLC. All Rights Reserved


バンクシー - イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ(字幕版) アートワーク イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ(字幕版)
バンクシー
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2011年7月16日

アカデミー賞ノミネートで全米の話題となったバンクシー監督作品がいよいよ日本公開!世界のグラフィティ・アーティストを撮影し続けた男(ティエリー・グエッタ)がバンクシーの発した一言で思わぬ事態に!全ては仕組まれたことか、偶然か!?アート業界を痛烈に皮肉り、最高にユーモアの溢れたドキュメンタリー!!

© © 2010 Paranoid Pictures Film Company All Rights Reserved.


想田和弘 - 精神 アートワーク 精神
想田和弘
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2009年6月13日

精神科診療所「こらーる岡山」に集う様々な患者たち。病気に苦しみ自殺未遂を繰り返す人もいれば、病気とつきあいながら、哲学や信仰、芸術を深めていく人もいる。涙あり、笑いあり、母がいて、子がいて、孤独と出会いがある。そこに社会の縮図が見える。代表の山本昌知医師のモットーは、「病気ではなく人を看る」、「本人の話に耳を傾ける」、「人薬(ひとぐすり)」。患者たちが地域で暮らしていける方法を模索し続けている。

© © Laboratory X, Inc


マシュー・ハイネマン - カルテル・ランド (字幕版) アートワーク カルテル・ランド (字幕版)
マシュー・ハイネマン
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,037
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2016年5月17日

メキシコのミチョアカン州。小さな町の外科医、ドクター・ホセ・ミレレスは、何年にもわたり地域を苦しめ続けている凶暴な麻薬カルテル“テンプル騎士団”に反抗するために、市民たちと蜂起を決行する。一方、アリゾナ砂漠のコカイン通りとして知られるオルター・バレーでは、アメリカの退役軍人ティム・フォーリーが、メキシコの麻薬が国境を越えるのを阻止するため“アリゾナ国境偵察隊”と呼ばれる小さな自警団を結成していた。二つの組織は徐々に勢力を強めるが、組織の拡大とともに麻薬組織との癒着や賄賂が横行してしまう。正義の元に掲げた旗は徐々に汚れ、善と悪のボーダーラインは不鮮明になっていく…。映画監督のマシュー・ハイネマンはメキシコ麻薬戦争最前線に乗り込み、決死のレポートでメキシコとアメリカの魔の連鎖、そして、肥大化した組織がたどる皮肉な秩序の崩壊を暴いていく。

© © 2015 A&E Television Networks,LLC


Elizabeth Chai Vasarhelyi & Jimmy Chin - フリーソロ (字幕/吹替) アートワーク フリーソロ (字幕/吹替)
Elizabeth Chai Vasarhelyi & Jimmy Chin
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥1,528
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2018年9月28日

米アカデミー賞®、英国アカデミー賞(BAFTA)受賞! 人類史上最大の挑戦と呼ばれる前人未到のクライミング、その驚異の全貌に世界中が息をのんだ傑作ドキュメンタリー。世界屈指の美しくも危険と言われるカリフォルニア州のヨセミテ公園にそびえ立つ約975メートルの断崖絶壁に挑む若きクライマー、アレックス・オノルドの姿をダイナミックに捉え、冒頭から目を疑うような光景が続出し、誰もが手に汗を握り、息をのまずにはいられない興奮と目眩を誘う”生きるか、死ぬか”の極限映像。全世界で絶賛され、2019アカデミー賞® 長編ドキュメンタリー賞受賞をはじめ、2018トロント国際映画祭観客賞、2019英国アカデミー賞を受賞(共にドキュメンタリー部門)など快挙を成し遂げた。はたしてアレックスは、いかにして難攻不落の絶壁に立ち向かうのか…。

© © 2018 National Geographic Partners, LLC. All rights reserved.


Michael Mazzola - Close Encounters of the Fifth Kind: Contact Has Begun アートワーク Close Encounters of the Fifth Kind: Contact Has Begun
Michael Mazzola
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,343
レンタル料金: ¥509
リリース日: 2020年4月7日

As UFO’s suddenly grace the covers of the NY Times and Washington Post in the age of “fake news” and #conspiracy memes, how can we make sense of these revelations without losing our grip on reality? “Close Encounters of the Fifth Kind” is a feature documentary presented by Dr. Steven Greer, the global authority on extraterrestrials who created the worldwide disclosure movement and routinely briefs presidents and heads of state on the ET phenomenon. His previous works, Sirius and Unacknowledged, broke crowdfunding records and ignited a grassroots movement. In this film, Dr. Greer presents the most dangerous information that the architects of secrecy don’t want you to know: how forgotten spiritual knowledge holds the key to humans initiating contact with advanced ET civilizations. The film features groundbreaking video and photographic evidence and supporting interviews from prominent figures such as Adam Curry of Princeton’s PEAR Lab; legendary civil rights attorney Daniel Sheehan; and Dr. Russell Targ, who headed the CIA’s top secret remote viewing program. Their message: For thousands of people, contact has begun. This is their story.

© © 2019 Star Contact, LLC


Paul Elliott, デヴィッド・スコット & ポール・ジャストマン - 永遠のモータウン(字幕版) アートワーク 永遠のモータウン(字幕版)
Paul Elliott, デヴィッド・スコット & ポール・ジャストマン
ジャンル: 音楽ドキュメンタリー
価格: ¥2,546
レンタル料金: ¥407
リリース日: 2004年5月1日

マーヴィン・ゲイやスティーヴィー・ワンダーをはじめ、錚々たる有名アーティストを輩出し、数え切れないほどの名曲をヒットチャートに送り込んだモータウン・レーベル。その黄金期を支え、“モータウン・サウンド”を確立したのがレコーディング・バンド“ファンク・ブラザース”だった。しかしレコードに演奏者をクレジットする習慣のなかった60年代当時、彼らの名前が一般に知られることはなく、彼らの偉業が顧みられることはなかった。そんな彼らの偉大な足跡を、貴重な当時のインタビューや演奏シーンなどを基に振り返る。

© © 2002 Elliot Scott Productions LLC ALL RIGHTS RESERVED


このブログの人気の投稿

トップ25ドラマ映画 2024-11-15

トップ25ドラマ映画 2024-11-01