トップ25書籍 - ノンフィクション 2020-07-30

飲茶 - 史上最強の哲学入門 アートワーク 史上最強の哲学入門
飲茶
ジャンル: 哲学
価格: ¥800
公開日: 2015年11月6日
発行元: 河出書房新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

最高の真理を求めた男たちの熱き闘い!ソクラテス・デカルト・ニーチェ・サルトル……さらなる高みを目指し、知を闘わせてきた三十一人の哲学者たちの論が激突。まさに「史上最強」の哲学入門書!



桑田佳祐, 林真理子, みうらじゅん, 町山智浩, 宮藤官九郎, 能町みね子, 柚月裕子, 土屋賢二, 出口治明, 柳家喬太郎, 益田ミリ, 東畑開人, 東海林さだお, 飯島勲 & 平松洋子 - 週刊文春 2020年7月30日号 アートワーク 週刊文春 2020年7月30日号
桑田佳祐, 林真理子, みうらじゅん, 町山智浩, 宮藤官九郎, 能町みね子, 柚月裕子, 土屋賢二, 出口治明, 柳家喬太郎, 益田ミリ, 東畑開人, 東海林さだお, 飯島勲 & 平松洋子
ジャンル: 社会科学
価格: ¥400
公開日: 2020年7月22日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

■■■総力特集 コロナ再爆発の核心 1.3兆Go Toゴリ押し 菅・二階「観光利権」を暴く■■■ 国民の大半が見送るべきというGo Toトラベルキャンペーン。 安倍官邸と自民党がタッグを組み、ゴリ押しする理由とは何か。 そもそもなぜ1・3兆円の血税を注ぎ込むこととなったのか。 小誌が取材を進めると、見えてきたのは2人の大物議員による利権の構図だった。 ●医療者慰労金「最速で8月下旬」はナゼだ! ●8割おじさん“西浦教授”「第三波は絶対来る」 ●東京より危ない埼玉、大阪“データで見るコロナ” ●「公演ないとやっていけない」新宿クラスター“山本裕典”の告白 ●「私が油断したら…」“石原さとみ”が死守した2つのスタイル ●4人感染“新宿伊勢丹”が配った「海老蔵マスク」に従業員の不信 ●年収3割減も…人気就職先“コンサル業界”を恐怖させたあの企業 ■■■三浦春馬自殺「密着母」と「自己批判」■■■ 映画3本に連ドラ主演。目の前に順風満帆なキャリアが広がっていたにも関わらず、なぜ彼は自ら命を絶ったのか──。 制作関係者から「ストイック過ぎる」と評される彼の芸能人生には、常に実母の存在があった。2人が共に歩んだ道のりを親族、友人らの証言で辿る。 ■■森友 赤木さん裁判開始 安倍昭恵夫人を直撃■■ 3月18日に国と佐川氏を提訴し、夫の手記を公開してから120日目の7月15日。ついに裁判が始まった。 「私は真実が知りたい」という雅子さんの願いは叶うのか。そして、雅子さんにLINEで「お線香あげに伺わせてください」と書いた安倍昭恵首相夫人は──。 ■■裏切りのアベノミクス 黒田日銀7年の蹉跌 軽部謙介■■ 7年前、日銀総裁に就任した黒田東彦の顔は自身に満ち溢れていた。 アベノミクスの第一の矢=大胆な金融緩和を実施し、物価上昇率2%を2年で達成、日本経済はデフレを脱却し好循環に入る──そんな青写真で始まったアベノミクスは、なぜかくも裏切られたのか。 ●20社CMも受けず 藤井聡太将棋だけで年収「4千万」 ●直木賞 馳星周「受賞で近所の人に作家とバレました」 ●「ノストラダムスの大予言」五島勉が死去していた ●相撲協会が大甘処分 中川親方「障がい者差別音声」 ●口癖は「もみ消せる」刑事のDV&署内不倫を放置した三重県警 ●阿川佐和子のこの人に会いたい 伊藤比呂美(詩人) グラビア ●原色美女図鑑 朝日奈央 撮影・藤原江理奈 ●小さな天才発明家の育て方2020 ●手越祐也を、撮った―― 好評連載 桑田佳祐/林真理子/みうらじゅん/町山智浩/宮藤官九郎/能町みね子/柚月裕子/土屋賢二/出口治明/柳家喬太郎/益田ミリ/東畑開人/東海林さだお/飯島勲/平松洋子 ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です



門田隆将 - 疫病2020 アートワーク 疫病2020
門田隆将
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,700
公開日: 2020年6月27日
発行元: 産経新聞出版
販売元: Mobilebook.jp, Inc

この"怪物"がすべてを暴いた――。 本書は「この星を支配し続ける人類を脅かす最大の敵はウイルスである」というノーベル生理学・医学賞受賞者ジョシュア・レダーバーグの言葉から始まる。 読み進むにつれ、読者の胸にその意味が迫ってくるだろう。武漢でいち早く“謎の肺炎"をキャッチした二人の医師の運命、翻弄される武漢市民、動き出す共産党の規律検査委員会、そして警察の公安部門。彼らはなぜ肺炎の発生を隠そうとしたのか。 筆者は現地の状況をつぶさに分析しながら、その秘密を暴いていく。武漢に派遣された現役の中国人医師が明かす医療最前線は驚愕の連続だった。暗中模索の中、信じられない方法で医師たちは謎の病と戦った。中国人を救った「5種類の薬品」とは何か。なぜ中国はこの病を克服できたのか。すべてが筆者のペンによって明らかにされていく。 一方、後手、後手にまわる日本と、いち早く的確な対策で国民の命を救った台湾――両者の根本姿勢の違いは、時間が経過するにつれ、信じがたい「差」となって現われてくる。官邸・厚労省はなぜ国民の期待を裏切ったのか。筆者は、政府の足枷となった2つの"障害物"の正体に淡々と迫る。 迷走する安倍政権は緊急経済対策でも国民の期待に応えられなかった。苛立った日本最大の圧力団体の“絶対権力者"が動き、あり得ない逆転劇が起こったことを日本のジャーナリズムは全く報じなかった。その裏舞台が初めて白日の下に晒される。 その時々の筆者自身のツイッターを散りばめ、読者を同じ時間にいざないながら謎を解いていく新しい形のノンフィクション。日本人はなぜこれほどの政策失敗の中でも生き抜くことができたのか。コロナ襲来の「現実」と未来への「教訓」にまで踏み込んだコロナ本の決定版。 ●中国人現役医師が明かす驚愕の医療最前線 ●中国人の命を救った「5つの薬品」 ●武漢病毒研究所、恐るべき杜撰体質 ●中国共産党員が解説する弾圧と隠蔽、全情報 ●国民が知らなかった官邸・厚労省の裏切り ●総理も愕然、創価学会“絶対権力者"の逆襲 ●危険すぎるトヨタの中国への技術供与



宮口幸治 - ケーキの切れない非行少年たち アートワーク ケーキの切れない非行少年たち
宮口幸治
ジャンル: 社会科学
価格: ¥800
公開日: 2019年7月13日
発行元: 新潮社
販売元: Shinchosha Publishing Co., Ltd.

児童精神科医である筆者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら出来ない非行少年が大勢いたが、問題の根深さは普通の学校でも同じなのだ。人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、困っている彼らを学校・社会生活で困らないように導く超実践的なメソッドを公開する。



河合薫 - コロナショックと昭和おじさん社会 アートワーク コロナショックと昭和おじさん社会
河合薫
ジャンル: 社会科学
価格: ¥950
公開日: 2020年6月30日
発行元: 日経BP
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

日本人と外国人、高齢者と若者、資産を持つ者と持たない者、 家族のいる者といない者、正規社員とフリーランス…… 日本社会の分断はコロナ・ショックを契機にこれからどこに向かうのか? どうすれば私たちはこの危機を、日本社会再生のチャンスに変えることができるのか 「日経ビジネス電子版」で毎回論争を巻き起こす人気連載を緊急加筆のうえ新書化!



講談社 - ウルトラ特撮PERFECT MOOK vol.2 ウルトラマン アートワーク ウルトラ特撮PERFECT MOOK vol.2 ウルトラマン
講談社
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥610
公開日: 2020年7月28日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ウルトラマン」シリーズと円谷プロが制作した特撮作品を すべて網羅したシリーズムックが誕生! 人気投票第二位「ウルトラマン」を大特集 ◎特別インタビュー 黒部進(ハヤタ隊員役) 「オレンジ色の服を着て人前に出ることが恥ずかしくてね。 銀座で撮影をした時などはぎりぎりまでコートで隠して――」 古谷敏(俳優) ◎ウルトラマンという現象 それゆけ!我らのヒーロー ◎ウルトラマン 登場人物、必殺技、超能力、格闘技 ◎科学特捜隊 基本装備、強化兵器、メカニック ◎怪獣、侵略宇宙人、怪人、怪生物 ◎ウルトラ特別企画「1960年代の円谷プロダクション」 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。



橘 玲 - 女と男 なぜわかりあえないのか アートワーク 女と男 なぜわかりあえないのか
橘 玲
ジャンル: 社会科学
価格: ¥880
公開日: 2020年6月19日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

ベストセラー『言ってはいけいない』の著者が、男女のタブーに斬りこむ! 「週刊文春」の人気連載「臆病者のための楽しい人生100年計画」を新書化。 「女と男」は人類の最大の関心事ともいえる。この永遠のテーマが最新のサイエンスによって解明されつつある。野心的なタブーの挑戦のなかから、意外かつ誰でも楽しんで読める最前線の研究を紹介。果たして女と男の戦略のちがいとは……。 【本書の内容より】 ●「美女はいじわる」は本当だった!? ●男は52秒にいちど性的なことを考える ●女は純愛、男は乱婚? ●女の8割は「感情的な浮気」に傷つく ●男のテストステロン・レベルは女の100倍 ●女は合理的にリスクをとる ●父親の10人に1人は知らずに他人の子を育てている ●女は身体が感じても脳は感じない ●男は「競争する性」、女は「選択する性」



伊藤祐靖 - 邦人奪還―自衛隊特殊部隊が動くとき― アートワーク 邦人奪還―自衛隊特殊部隊が動くとき―
伊藤祐靖
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,800
公開日: 2020年6月17日
発行元: 新潮社
販売元: Shinchosha Publishing Co., Ltd.

騒乱に乗じてミサイル発射を企む北の軍部に、米国はピンポイント爆撃へと動き出す。だがその標的近くには、日本人拉致被害者が――。日本の政治家は、国民は、人質奪還の代償として生じる多くの犠牲を直視できるのか? 実戦投入される最強部隊の知られざる内実とは? 日本初、元自衛隊特殊部隊員が描く迫真のドキュメント・ノベル。



三栄 - F1速報 2020 Rd03 ハンガリーGP号 アートワーク F1速報 2020 Rd03 ハンガリーGP号
三栄
ジャンル: 交通機関
価格: ¥600
公開日: 2020年7月27日
発行元: 三栄
販売元: CREEK & RIVER CO LTD

■見どころ: ハミルトン&メルセデス 90回目のポールポジションから圧勝 ■目次: THE MOMENT PERSPECTIVE グランプリの視点 HONDA F1 INSIDE 山本雅史(ホンダF1マネージングディレクター)独占手記 HONDA F1 VOICE( HRD Sakura F1パワーユニット開発総責任者 浅木泰昭) レッドブル&アルファタウリ密着レポート 森脇基恭の○と× POST RACE EPISODES ─FIA記者会見の現場から─ RACE REPORT 第3戦ハンガリーGP 目次/奥付 特集 躍進の“ピンク・アロー” Ferrari, Road to 1000 Grand Prix エンツォ・フェラーリ。その奇譚な人生 コロナ禍で急遽改定された2020年テクニカルレギュレーションを再確認 日の丸F1発進す 語られざるホンダF1第1期史実を再検証 読者コーナー パドクラ けんさわ塾 復刻版 佐藤琢磨 “No attack no chance!” TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2020 Formula1 無線交信の“真実” DRIVER’S COMMENTS GPウォッチャー尾張正博の現場主義 リモート 話題のニュースをクリッピング! NEWS CLIPBOARD DATA & RESULT NEXT/プレゼント



飲茶 - 史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち アートワーク 史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち
飲茶
ジャンル: 哲学
価格: ¥1,000
公開日: 2016年10月6日
発行元: 河出書房新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

最高の真理を求める男たちの闘い第二ラウンド!古代インド哲学から釈迦、孔子、孟子、老子、荘子、そして日本の禅まで東洋の“知”がここに集結。真理(結論)は体験によってのみ得られる!



猪瀬直樹 - 昭和16年夏の敗戦 新版 アートワーク 昭和16年夏の敗戦 新版
猪瀬直樹
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥790
公開日: 2020年6月25日
発行元: 中央公論新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

日米開戦前夜。平均年齢三十三歳、全国各地から集められた若手エリート集団が出した結論は「日本必敗」。それでも日本が開戦へと突き進んだのはなぜか。客観的な分析を無視して無謀な戦争に突入したプロセスを描き、日本的組織の構造的欠陥を暴く。 石破茂氏との対談、新版あとがきを収録。



キャンディス・ブシュネル & 長澤あかね - 25年後のセックス・アンド・ザ・シティ アートワーク 25年後のセックス・アンド・ザ・シティ
キャンディス・ブシュネル & 長澤あかね
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,800
公開日: 2020年6月24日
発行元: 大和書房
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

エミー賞7回受賞! ゴールデングローブ賞8回受賞! あの「SATC」が、パワーアップして帰ってきた! 伝説の作品、世界待望の続編がついに上陸! いくつになっても女は楽しい! 不倫も出会い系サイトもおじいちゃんとのセックスも 全部まとめて教えてくれるNYのお姉さまに敬礼!



D・カーネギー & 香山晶 - 道は開ける 文庫版 アートワーク 道は開ける 文庫版
D・カーネギー & 香山晶
ジャンル: 哲学
価格: ¥770
公開日: 2016年1月20日
発行元: 創元社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

300万部を超える公式版から主要部分を集約した文庫エッセンシャル版 『人を動かす』と並ぶカーネギーの二大名著。人が生きていく上で誰もが直面する「悩み」の原因を客観的に自己分析し、心の持ちようや習慣を改め、心身の疲れを取り除く等の方法で具体的かつ実践的に解き明かす。苦悩するすべての人を心の闇から救いだし、行動と自己変革への勇気を与え、新しい人生を切り開くための座右の書。1944年の初版刊行以来、改訂が施されてきた現行の公式版である『新装版 道は開ける』から本編28章を収載した。



ラファエル & モデルプレス - マンガ 無一文からのドリーム アートワーク マンガ 無一文からのドリーム
ラファエル & モデルプレス
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,200
公開日: 2020年7月16日
発行元: 宝島社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 借金、親の離婚、死別、自衛隊入隊、アカウント削除……時給日本一のYouTuberラファエルがこれまで明かしてこなかった半生を綴り、ベストセラーとなった『無一文からのドリーム』が漫画化! ほか、アナザーストーリーとしてラファエルのマネージャー・イーサンのサイドストーリーも収録。出会いや、なぜマネージャーになったかなどイーサン視点でラファエルを語る。



吉野源三郎 & 羽賀翔一 - 漫画 君たちはどう生きるか アートワーク 漫画 君たちはどう生きるか
吉野源三郎 & 羽賀翔一
ジャンル: 哲学
価格: ¥1,200
公開日: 2017年8月24日
発行元: マガジンハウス
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間としてあるべき姿を求め続ける コペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける 歴史的名著が、初のマンガ化! 1937年に出版されて以来、 数多くの人に読み継がれてきた、 吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。 人間としてどう生きればいいのか、 楽しく読んでいるうちに 自然と考えるように書かれた本書は、 子供はもちろん 多くの大人たちにも 共感をもって迎えられてきました。 勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、 昔も今も変わらない人生のテーマに 真摯に向き合う 主人公のコペル君と叔父さん。 二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が 数多く示されています。 そんな時代を超えた名著が、 原作の良さをそのままに、 マンガの形で、今に蘇りました。 初めて読む人はもちろん、 何度か読んだことのある人も、 一度手にとって、 人生を見つめ直すきっかけに してほしい一冊です。



ユヴァル・ノア・ハラリ & 柴田裕之 - サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福 アートワーク サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福
ユヴァル・ノア・ハラリ & 柴田裕之
ジャンル: 人類学
価格: ¥4,000
公開日: 2016年8月17日
発行元: 河出書房新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

ビル・ゲイツ、ザッカーバーグ、サンデル教授も絶賛!ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで現代世界を鋭く抉る世界的ベストセラー!世界48カ国で翻訳。 ※本電子書籍は、「サピエンス全史 上・下」の合本版です。



中根千枝 & 現代新書編集部 - タテ社会と現代日本 アートワーク タテ社会と現代日本
中根千枝 & 現代新書編集部
ジャンル: 社会科学
価格: ¥850
公開日: 2019年11月13日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

『タテ社会の人間関係』著者の最新刊! 現代新書既刊3部作『タテ社会の人間関係』『適応の条件』『タテ社会の力学』累計170万部超のベストセラーシリーズ第4弾! 長時間労働をもたらす小集団の封鎖性。 非正規・正規雇用問題と「ステイタス・コンシャス」。 家族という小集団が招く家庭内虐待問題。 「場」の序列意識から生まれる新参者へのいじめ。 タテ社会のなかの女性の社会進出…… 「資格よりも場」「序列意識」「ウチとソト」など、日本社会独自の構造を鮮やかに解き明かした「タテ」の理論。現代日本の抱える問題を「タテ」の理論を使って読み解く52年目の続編。 終身雇用制が崩れても、なぜ先輩・後輩の関係は変わらないのか? 日本の組織で上司の上司に告げ口をするのが許されない理由とは? なぜ序列の意識なしに席に着くこともできないのか? 『タテ社会の人間関係』から50年超、著者がいま感じることとは? 現代社会と向かい合うための、「タテ社会」入門書! 「失われた二〇年」などと言われるように、低成長の時代が長年つづき、新卒一括採用から定年まで、すなわち入り口から出口まで面倒を見るという日本型経営がかたちを変えつつある、と報じられている。しかし、年功序列のようなものが薄らいだとしても、タテのシステムは残るところに残る。その大きなものが、先輩・後輩の関係である。最近の若者は自由になったといわれるが、学校において上級生、下級生の区別はなくならない。親分・子分の関係が薄らいでも、その要素がなくなっていないのと同じように、会社における先輩、後輩の関係はなくならないだろう。――「プロローグ」より



高木瑞穂 - 売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ アートワーク 売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ
高木瑞穂
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥750
公開日: 2020年1月9日
発行元: 彩図社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

【ベストセラーノンフィクションの文庫化】文庫化に際して、渡鹿野島を凋落に導いた重要人物「Y藤」の消息を追記。渡鹿野島の歴史のすべてが明らかになる! “売春島”。三重県志摩市東部の入り組んだ的矢湾に浮かぶ、人口わずか200人ほどの離島、周囲約7キロの小さな渡鹿野島を、人はそう呼ぶ。島内のあちこちに置屋が立ち並び、島民全ての生活が売春で成り立っているとされる、現代ニッポンの桃源郷だ。 この島にはまことしやかに囁かれるさまざまな噂がある。 「警察や取材者を遠ざけるため客は、みな監視されている」「写真を取ることも許されない」「島から泳いで逃げようとした売春婦がいる」「内偵調査に訪れた警察官が、懐柔されて置屋のマスターになった」「売春の実態を調べていた女性ライターが失踪した」…… しかし、時代の流れに取り残されたこの島は現在疲弊し、凋落の一途を辿っている。 本書ではルポライターの著者が、島の歴史から売春産業の成り立ち、隆盛、そして衰退までを執念の取材によって解き明かしていく。伝説の売春島はどのようにして生まれ、どのような歴史を歩んできたのか? 人身売買ブローカー、置屋経営者、売春婦、行政関係者などの当事者から伝説の真実が明かされる!



岡本太郎 - 自分の中に毒を持て<新装版> アートワーク 自分の中に毒を持て<新装版>
岡本太郎
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥740
公開日: 2017年12月8日
発行元: 青春出版社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

長年愛されてきたロングセラーが、満を持しての新装刊。 文字が大きく読みやすくなり、カラー口絵付きで、パワーアップして生まれ変わりました!“才能なんて勝手にしやがれだ” “だめ人間なら、そのマイナスに賭けてみろ”岡本太郎の遺した作品と言葉は、いまでも私たちに鋭く問いかけています。 瞬間を生き抜く、岡本太郎のパッションは、強い力をもって私たちの生命にズシンと響くのです。さあ、あなたも歓喜と驚きに満ちた人生をつかみとってください。



橘 玲 - 言ってはいけない―残酷すぎる真実― アートワーク 言ってはいけない―残酷すぎる真実―
橘 玲
ジャンル: 社会科学
価格: ¥880
公開日: 2016年4月16日
発行元: 新潮社
販売元: Shinchosha Publishing Co., Ltd.

この社会にはきれいごとがあふれている。人間は平等で、努力は報われ、見た目は大した問題ではない――だが、それらは絵空事だ。往々にして、努力は遺伝に勝てない。知能や学歴、年収、犯罪癖も例外でなく、美人とブスの「美貌格差」は約三六〇〇万円だ。子育てや教育はほぼ徒労に終わる。進化論、遺伝学、脳科学の最新知見から、人気作家が明かす「残酷すぎる真実」。読者諸氏、口に出せない、この不愉快な現実を直視せよ。



出口治明 - 還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方 アートワーク 還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥790
公開日: 2020年5月20日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

還暦後の人生を充実させる考え方 第一章 社会とどう向き合うか ・「何歳まで働くのか」を考えても意味がない ・高齢者が生かされる歴史的・生物学的意味 ・「敬老の日」を廃止せよ ・「年齢フリー」の世の中に ・グーグル・アマゾンを生み出せない日本の教育 ・「飯・風呂・寝る」の生活から脱却せよ 第二章 老後の孤独と家族とお金 ・「老後の孤独」の本質はゆがんだ労働慣行 ・死んだら星のかけらに戻るだけ、恐れても仕方ない ・次の世代のために、自分の範囲でできることをする ・運をつかむカギは「適応」にあり ・人とのつながりは「自分」というコンテンツ次第 ・人生は愛情の獲得競争 ・子孫に美田を遺さず、必要なら生前贈与を 第三章 自分への投資と、学び続けるということ ・80歳でもチアリーダーになれる、DJになれる ・「昔取った杵柄、新たな物事への「感染」 ・英語で一番難しいのは日常会話 ・成果の出る学習の秘訣は「仕組みづくり」 ・「物事の見方」をどう磨くか ・学びが還暦後の底力をパワーアップする 第四章 世界の見方を歴史に学ぶ ・日本が鎖国できたのは「世界商品」がなかったから ・スペインの没落を招いた「血の純潔規定」 ・ダイバーシティで栄えた国、反ダイバーシティで没落した国 ・日本の敗戦はおごり高ぶって開国をしてた結果 ・世の中を理解するために必読の古典とは 第5章 持続可能性の高い社会を残すために ・男女差別が日本を衰退させている ・男性が子育てをすると家族愛が高まる科学的理由 ・赤ちゃんを産んでも女性が経済的に困らない仕組み ・社会保障と税の一体改革は必要不可欠 ・よいリーダーとよい政府は市民がつくる



講談社 - ウルトラ特撮PERFECT MOOK vol.3 ウルトラマンティガ アートワーク ウルトラ特撮PERFECT MOOK vol.3 ウルトラマンティガ
講談社
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥610
発行予定日: 2020年8月6日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ウルトラマン」シリーズと円谷プロが制作した特撮作品を すべて網羅したシリーズムックが誕生! 今号は、人気投票第3位「ウルトラティガ」を大特集 ◎特別インタビュー 長野博(マドカ・ダイゴ役) 「採寸して作ってもらったはずの衣装が、手も上げられないくらい小さくてきつかったんです」 笈田雅人(企画者、プロデューサー) ◎2大連載 切通理作 野中剛 ◎30年目のウルトラマン ◎ウルトラティガ マルチタイプ、スカイタイプ、パワータイプ ◎特捜チームGUTS 隊員、装備、メカニック ◎超古代怪獣、侵略宇宙人、怪獣、怪人 ◎ウルトラ特別企画「ユニフォーム考 その1」 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。



樋口耕太郎 - 沖縄から貧困がなくならない本当の理由 アートワーク 沖縄から貧困がなくならない本当の理由
樋口耕太郎
ジャンル: 社会科学
価格: ¥1,000
公開日: 2020年6月30日
発行元: 光文社
販売元: Kobunsha Co., Ltd.

沖縄には、謎が多い。圧倒的な好景気が続く中、なぜ、突出した貧困社会なのか。「沖縄の人は優しい」と皆が口をそろえる中、なぜ、自殺率やいじめ、教員の鬱の問題は他の地域を圧倒しているのか。誰もなしえなかったアプローチで、沖縄社会の真実に迫る。「沖縄問題」を突き詰めることは日本の問題を突き詰めることであり、それは、私たち自身の問題を突き詰めることだ――。「コロナ後の世界」のありかたをも問う、鮮烈の問題作。



ラファエル & モデルプレス - 無一文からのドリーム アートワーク 無一文からのドリーム
ラファエル & モデルプレス
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,200
公開日: 2019年9月27日
発行元: 宝島社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

本書は、これまで明かしてこなかったラファエルの半生を振り返った、ドキュメンタリー本です。前半は決して恵まれていなかったラファエルの半生をより詳しく、後半では自衛隊や営業マンの経験を経て、時給日本一のYouTuberとなったラファエル流・仕事術などビジネス要素を書き綴った一冊。過熱するYouTuber市場、その最前線をひた走り、業界の裏も表も知るラファエルが自らの壮絶な半生を語り尽くす!



渡辺和子 - 置かれた場所で咲きなさい アートワーク 置かれた場所で咲きなさい
渡辺和子
ジャンル: 哲学
価格: ¥520
公開日: 2017年4月11日
発行元: 幻冬舎
販売元: Gentosha Inc.

置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。時間の使い方は、そのままいのちの使い方です。自らが咲く努力を忘れてはなりません。雨の日、風の日、どうしても咲けないときは根を下へ下へと伸ばしましょう。次に咲く花がより大きく、美しいものとなるように。心迷うすべての人へ向けた、国民的ベストセラー。



このブログの人気の投稿

トップ25ドラマ映画 2024-11-15

トップ25ドラマ映画 2024-11-01