トップ25書籍 - ノンフィクション 2020-05-28

出口治明 - 還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方 アートワーク 還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥790
公開日: 2020年5月20日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

還暦後の人生を充実させる考え方 第一章 社会とどう向き合うか ・「何歳まで働くのか」を考えても意味がない ・高齢者が生かされる歴史的・生物学的意味 ・「敬老の日」を廃止せよ ・「年齢フリー」の世の中に ・グーグル・アマゾンを生み出せない日本の教育 ・「飯・風呂・寝る」の生活から脱却せよ 第二章 老後の孤独と家族とお金 ・「老後の孤独」の本質はゆがんだ労働慣行 ・死んだら星のかけらに戻るだけ、恐れても仕方ない ・次の世代のために、自分の範囲でできることをする ・運をつかむカギは「適応」にあり ・人とのつながりは「自分」というコンテンツ次第 ・人生は愛情の獲得競争 ・子孫に美田を遺さず、必要なら生前贈与を 第三章 自分への投資と、学び続けるということ ・80歳でもチアリーダーになれる、DJになれる ・「昔取った杵柄、新たな物事への「感染」 ・英語で一番難しいのは日常会話 ・成果の出る学習の秘訣は「仕組みづくり」 ・「物事の見方」をどう磨くか ・学びが還暦後の底力をパワーアップする 第四章 世界の見方を歴史に学ぶ ・日本が鎖国できたのは「世界商品」がなかったから ・スペインの没落を招いた「血の純潔規定」 ・ダイバーシティで栄えた国、反ダイバーシティで没落した国 ・日本の敗戦はおごり高ぶって開国をしてた結果 ・世の中を理解するために必読の古典とは 第5章 持続可能性の高い社会を残すために ・男女差別が日本を衰退させている ・男性が子育てをすると家族愛が高まる科学的理由 ・赤ちゃんを産んでも女性が経済的に困らない仕組み ・社会保障と税の一体改革は必要不可欠 ・よいリーダーとよい政府は市民がつくる



草薙龍瞬 - 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 アートワーク 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
草薙龍瞬
ジャンル: 哲学
価格: ¥1,500
公開日: 2015年7月31日
発行元: KADOKAWA
販売元: Book Walker Co., Ltd.

悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。



森 功 - ならずもの 井上雅博伝 ――ヤフーを作った男 アートワーク ならずもの 井上雅博伝 ――ヤフーを作った男
森 功
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,700
発行予定日: 2020年5月29日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

日本一成功したサラリーマンは都営団地に生まれた庶民の子だった。 1996年1月、ソフトバンク社長室の一角で『Yahoo! JAPAN』は産声を上げた。 専属スタッフわずか3名のその会社を、「年商1兆円」の巨大IT企業に育て上げた男の存在はほとんど知られていない。ヤフー、そして日本のインターネット産業はどうやって生まれたのか――。 序章 三〇億円の隠れ家/第一章 突然の死/第二章 都営団地が生んだ天才/第三章 タイムマシーン経営の原点/第四章 ソフトバンクの遊び人/第五章 ならずものをかき集めて/第六章 孫正義の操縦術/第七章 知られざる趣味の世界/第八章 思い知った限界/第九章 趣味人として/終章 天才の死



岡本太郎 - 自分の中に毒を持て<新装版> アートワーク 自分の中に毒を持て<新装版>
岡本太郎
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥740
公開日: 2017年12月8日
発行元: 青春出版社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

長年愛されてきたロングセラーが、満を持しての新装刊。 文字が大きく読みやすくなり、カラー口絵付きで、パワーアップして生まれ変わりました!“才能なんて勝手にしやがれだ” “だめ人間なら、そのマイナスに賭けてみろ”岡本太郎の遺した作品と言葉は、いまでも私たちに鋭く問いかけています。 瞬間を生き抜く、岡本太郎のパッションは、強い力をもって私たちの生命にズシンと響くのです。さあ、あなたも歓喜と驚きに満ちた人生をつかみとってください。



Naokiman Show - ナオキマンのヤバい日本の秘密 アートワーク ナオキマンのヤバい日本の秘密
Naokiman Show
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,100
公開日: 2020年3月24日
発行元: 日本文芸社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【チャンネル登録者100万人超! 大人気YouTuberナオキマンが、知られざる“ヤバい日本の秘密”に迫る、シリーズ待望の第二弾!】 都市伝説、未解決事件、ミステリーなど、解き明かされていない謎をテーマに配信している、大人気YouTuberナオキマンによる日本の秘密に迫った一冊です。 隠された日本のルーツや歴史、日本最古の秘密結社、日本に関わるヤバい人物、昔話に秘められた謎、 さらにAI化による日本の未来の行く末など、幅広くさまざまな日本にまつわるテーマを紹介します。 日本の祖先はユダヤと関わりがあった? 卑弥呼の死後に隠された“空白の100年”とは? 日本人にしか無い細胞って? 今後訪れる“女性上位社会”を予言する未知の法則など、 学校じゃ教えてくれない日本の秘密を、図解、イラスト付きでわかりやすく解説! 動画では語られていない、本書でしか見られない情報も満載です! “日本人”である“自分”とはいったい何者なのか? そんな秘められたアイデンティティに迫れば、読んだ後にはモチベが爆上げされていること間違いなし! 人生に悩んでる方・行き詰まってる方、世の中に漠然としたモヤモヤを感じている人には読んで頂きたい一冊です。 なんとなく今の世界に疑問を抱いているあなた…。その感覚は、間違っていないかもしれません。 都市伝説、ミステリーなど、解き明かされていない謎をテーマに配信する、大人気YouTuber。クオリティの高い動画と、わかりやすい語り口で、2020年3月の時点でチャンネル登録者は100万人を超える。



宮口幸治 - ケーキの切れない非行少年たち アートワーク ケーキの切れない非行少年たち
宮口幸治
ジャンル: 社会科学
価格: ¥800
公開日: 2019年7月13日
発行元: 新潮社
販売元: Shinchosha Publishing Co., Ltd.

児童精神科医である筆者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら出来ない非行少年が大勢いたが、問題の根深さは普通の学校でも同じなのだ。人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、困っている彼らを学校・社会生活で困らないように導く超実践的なメソッドを公開する。



D・カーネギー & 山口博 - 人を動かす 文庫版 アートワーク 人を動かす 文庫版
D・カーネギー & 山口博
ジャンル: 哲学
価格: ¥710
公開日: 2016年1月20日
発行元: 創元社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

500万部を超える公式版から主要部分を集約した文庫エッセンシャル版 あらゆる自己啓発書の原点となったデール・カーネギー不朽の名著。人が生きていく上で身につけるべき人間関係の原則を、長年にわたり丹念に集めた実話と、実践で磨き上げた事例を交え説得力豊かに説き起こす。深い人間洞察とヒューマニズムを根底に据え、人に好かれて人の心を突き動かすための行動と自己変革を促す感動の書。1936年の初版刊行以来、改訂が施されてきた現行の公式版である『新装版 人を動かす』から本編30章を収載した。



宮島賢也 - 医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣 アートワーク 医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣
宮島賢也
ジャンル: 家族/人間関係
価格: ¥730
公開日: 2015年9月25日
発行元: KADOKAWA
販売元: Book Walker Co., Ltd.

自ら7年間うつに苦しみ、現在は「薬を使わない精神科医」として活躍する著者が教える、うつを消し去る方法。薬を使わず、「言葉」と「実行しやすい習慣」でうつが消える――うつの予防と再発防止にも役立つ一冊!



櫻井よしこ - 言語道断 アートワーク 言語道断
櫻井よしこ
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,800
公開日: 2020年5月27日
発行元: 新潮社
販売元: Shinchosha Publishing Co., Ltd.

「国難」として大きく立ちはだかった、新型コロナウイルスの猛威。だが2020年、我が国が抱える問題は他にも山積みだ。五輪延期問題、大統領選を控える米国、平気で嘘を流して巧みに世界を欺く中国・韓国への対処、憲法改正も待ったなし。数々の試練を克服するには無責任な論評・言説など言語道断。日本が進むべき正道を示す。



佐藤優, 船橋洋一, 塩野七生, 山内昌之, 林真理子, 藤原正彦, 椎名誠, 朝井リョウ, 出口治明, 上田岳弘, 高山文彦 & 原田マハ - 文藝春秋2020年6月号 アートワーク 文藝春秋2020年6月号
佐藤優, 船橋洋一, 塩野七生, 山内昌之, 林真理子, 藤原正彦, 椎名誠, 朝井リョウ, 出口治明, 上田岳弘, 高山文彦 & 原田マハ
ジャンル: 社会科学
価格: ¥880
公開日: 2020年5月9日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

【総力特集 緊急事態を超えて ウイルス VS. 日本人】 ◎日本人にはこのウイルスに負けない「ファクターX」がある 山中伸弥 橋下徹 ノーベル賞学者と元大阪府知事がコロナ戦争勝利の方程式を解く ◎続・感染症の日本史 第二波は必ず襲来する 磯田道史 ◎最後は「集団免疫」しかない 奥村康 ◎“戦時国債”50兆円で連鎖倒産を防げ 加谷珪一 ◎安倍総理、減税せんと国民は飢える 松井一郎 ◎「安倍—菅」の亀裂を突く小池百合子 赤坂太郎 ◎「感染症 VS. IT」戦記 宮坂学 ◎WHOはなぜ中国の味方なのか 村中璃子 ◎米中コロナ戦争 CIAと武漢病毒研究所の暗闘 峯村健司 ◎スペイン死者2万人「涙すら出ない」 宮下洋一 ◎カミュ「ペスト」は教えてくれる 中条省平 ◎「赤字1兆円」孫正義は生き残れるか 大西康之 ◎正義の味方か、デマゴーグか? 玉川徹の研究 石戸諭 【コロナに負けない心と身体を作る】 ◎「2分間ストレッチ講座」筋肉は裏切らない 谷本道哉 ◎「毎日入浴」で免疫力はアップする 早坂信哉 ◎昼間の光が「良質な睡眠」をもたらす 内村直尚 ◎「コロナ鬱」にならない外出自粛生活術 岩波明 ◎「オーラルケア」でウイルスを洗い流せ 槻木恵一 ◎納豆、エリンギ…「腸内細菌」を食事で鍛える 福田真嗣 ◎コロナに負けないスープのレシピ 有賀薫 ◎麻布流 休校を人生の糧にする方法 平秀明 ◎コロナ離婚を防ぐ「夫婦のトリセツ」 黒川伊保子 ◎都医師会長の警告「政治家は現場に来い!」 辰濃哲郎 ◎医療崩壊「命の選別」が始まる 河合香織 ◎「私もコロナ?」と思った時の7カ条 徳田安春 ◎新大関師弟対談「横綱を狙います」 砂浦五郎 朝乃山英樹 ◎知れば知るほどアイヌは凄い 宇梶剛士 川越宗一 ◎「原節子」生誕一〇〇年 映画ベスト10 芝山幹郎 石井妙子 ◎誌上二人会 コロナ“鍋”をぶっ飛ばせ! 三遊亭兼好 春風亭一之輔 ◎天才数学者・望月新一とは何者か 加藤文元 ◎有働由美子のマイフェアパーソン17 岸田周三(三ツ星シェフ)



ポイズンちゃん - LINEがイタい女は、恋が恋にすらならない。 アートワーク LINEがイタい女は、恋が恋にすらならない。
一瞬で距離を置かれる「ふとしたあやまち」に気づく本
ポイズンちゃん
ジャンル: 家族/人間関係
価格: ¥1,100
公開日: 2019年11月30日
発行元: PHP研究所
販売元: PHP Institute, Inc.

うっかり、こんなことをしていませんか? □気になる人に、LINEで「好きな人いるの?」と早い段階で聞いている □返事がなかったら、スタンプくらい送るのは許されると思う □さりげないふりして、加工しまくった写真を送っている □既読スルーされたら、相手のインスタにメッセージを送る □「寝てたから返信するのが遅れた」と言われたら、そのまま信じる 「あるあるすぎて共感の嵐!」「自分すぎて泣けてくる」など話題沸騰。ドキッ! としたあなた、今すぐこの本をお読みください。 〈著者紹介〉ポイズンちゃん 周りの男女を観察し、抱いていた本音をTwitterに吐き出していたところ話題となり、たちまち、フォロワーは約29万人に。毎回「いいね」とコメントが殺到している。本書は、LINEで恋をだめにしがちな男女のやりとりを、解説つきでバリエーション豊富に書き下ろしたものである。Twitter:@poisoncookie00



ヴィクトール・E・フランクル & 池田香代子 - 夜と霧 新版 アートワーク 夜と霧 新版
ヴィクトール・E・フランクル & 池田香代子
ジャンル: 哲学
価格: ¥1,400
公開日: 2002年11月5日
発行元: みすず書房
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

〈わたしたちは、おそらくこれまでのどの時代の人間も知らなかった「人間」を知った。では、この人間とはなにものか。人間とは、人間とはなにかをつねに決定する存在だ。人間とは、ガス室を発明した存在だ。しかし同時に、ガス室に入っても毅然として祈りのことばを口にする存在でもあるのだ〉 「言語を絶する感動」と評され、人間の偉大と悲惨をあますところなく描いた本書は、日本をはじめ世界的なロングセラーとして600万を超える読者に読みつがれ、現在にいたっている。原著の初版は1947年、日本語版の初版は1956年。その後著者は、1977年に新たに手を加えた改訂版を出版した。 世代を超えて読みつがれたいとの願いから生まれたこの新版は、原著1977年版にもとづき、新しく翻訳したものである。 私とは、私たちの住む社会とは、歴史とは、そして人間とは何か。20世紀を代表する作品を、ここに新たにお贈りする。



堀江貴文 & 西野亮廣 - バカとつき合うな アートワーク バカとつき合うな
堀江貴文 & 西野亮廣
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,400
公開日: 2018年10月26日
発行元: 徳間書店
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

いま日本で一番自由に活躍するふたりが共演! ホリエモンとキンコン西野による初の共著がついに登場! “あなたは自由になるべきだ。” “なぜ自由でないのか?” それは簡単! バカとつき合っているからだ! あなたを邪魔するバカを振り切るには? ちょっとの勇気と行動があればいい。 あなたがなりたい自分になるための、すべての答えがここに! 気づいてほしい、いつだってあなたは正しいのだ。 前に前に進むための、究極の一冊!



高橋是清 & 上塚司 - 高橋是清自伝(上) アートワーク 高橋是清自伝(上)
高橋是清 & 上塚司
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,100
公開日: 2018年3月25日
発行元: 中央公論新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

生まれて四日にして仙台藩士の家に里子に出され、十四歳にして海外を放浪。帰国後、大蔵省に出仕するも失職と復職を繰り返し、やがて宮仕えに飽きたらず、銅山経営のため南米ペルーに渡るが……。日本財政の守護神と称えられた明治人の、破天荒な生き様と足跡が語られる。



泉美智子 & 坂本綾子 - 節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本 アートワーク 節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本
泉美智子 & 坂本綾子
ジャンル: 社会学
価格: ¥950
公開日: 2018年8月28日
発行元: 朝日新聞出版
販売元: Asahi Shimbun Publications Inc.

「稼ぐ」「使う」「貯める」「納める」「増やす」etc.……お金を機能別に章分けし、一からおさらいできる実用書。スタイリッシュなイラストやインフォグラフィックを使用して、誰にでもわかるように解説。お金って何だろう? から年金、納税、仮想通貨まで。寿命100年時代に対応する、お金の教科書最新版。



塙宣之 & 中村計 - 言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか アートワーク 言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか
塙宣之 & 中村計
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥850
公開日: 2019年8月14日
発行元: 集英社/集英社新書
販売元: Shueisha Inc.

2018年、M-1審査員として名を轟かせた芸人が漫才を徹底解剖。M-1チャンピオンになれなかった塙だからこそ分かる歴代王者のストロングポイント、M-1必勝法とは? 「ツッコミ全盛時代」「関東芸人の強み」「フリートーク」などのトピックから「ヤホー漫才」誕生秘話まで、“絶対漫才感”の持ち主が存分に吠える。どうしてウケるのかだけを40年以上考え続けてきた、「笑い脳」に侵された男がたどりついた現代漫才論とは? 漫才師の聖典とも呼ばれるDVD『紳竜の研究』に続く令和時代の漫才バイブル、ここに誕生!



青柳恵介 - 風の男 白洲次郎 アートワーク 風の男 白洲次郎
青柳恵介
ジャンル: 社会科学
価格: ¥480
公開日: 2000年8月1日
発行元: 新潮社
販売元: Shinchosha Publishing Co., Ltd.

日本国憲法誕生の現場に立会い、あの占領軍司令部相手に一歩も退かなかった男。常に活眼を世界に注ぎつつ、わが道を行く天衣無縫の気概。物事の筋を通し、自説を枉げぬ強靱さ。と同時に、内に秘めた優しさ、しなやかさ、ユーモア。端正な面立ち、洒落た身なり、寸鉄の片言……。正子夫人をはじめ、この男に魅せられた人々の「証言」から蘇える「昭和史を駆けぬけた巨人」の人間像。 ※新潮文庫に掲載の写真の一部は、電子版には収録しておりません。



田中修治 - 破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 アートワーク 破天荒フェニックス オンデーズ再生物語
田中修治
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥950
公開日: 2019年11月18日
発行元: 幻冬舎
販売元: Gentosha Inc.

人生を大きく変えるため、倒産寸前のメガネ チェーン店を買収した田中。しかし、社長就 任 3 か月で銀行から「死刑宣告」が下される。 度重なる倒産の危機、裏切りに次ぐ裏切り、 決死の資金繰り……。何度も襲いかかる絶体 絶命のピンチに破天荒な施策で立ち向かって いく。実在する企業「 OWNDAYS 」の死闘の 日々を描いた、ノンストップ実話ストーリー



吉野源三郎 & 羽賀翔一 - 漫画 君たちはどう生きるか アートワーク 漫画 君たちはどう生きるか
吉野源三郎 & 羽賀翔一
ジャンル: 哲学
価格: ¥1,200
公開日: 2017年8月24日
発行元: マガジンハウス
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間としてあるべき姿を求め続ける コペル君とおじさんの物語。 出版後80年経った今も輝き続ける 歴史的名著が、初のマンガ化! 1937年に出版されて以来、 数多くの人に読み継がれてきた、 吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。 人間としてどう生きればいいのか、 楽しく読んでいるうちに 自然と考えるように書かれた本書は、 子供はもちろん 多くの大人たちにも 共感をもって迎えられてきました。 勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、 昔も今も変わらない人生のテーマに 真摯に向き合う 主人公のコペル君と叔父さん。 二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が 数多く示されています。 そんな時代を超えた名著が、 原作の良さをそのままに、 マンガの形で、今に蘇りました。 初めて読む人はもちろん、 何度か読んだことのある人も、 一度手にとって、 人生を見つめ直すきっかけに してほしい一冊です。



金谷治 - 新訂 孫子 アートワーク 新訂 孫子
金谷治
ジャンル: 哲学
価格: ¥660
公開日: 2000年4月14日
発行元: 岩波書店
販売元: Mobilebook.jp, Inc

『孫子』13篇は、中国最古のすぐれた兵書である。しかし、そこに記された戦略・戦術の論議における深遠な洞察は、ひろく人生全般の問題に適用しうるものである。新出土の竹簡資料との照合も経て、またさらに読みやすくなった新訂版。原文と読み下し文と現代語訳に平易な注を加え、巻末には重要語句索引を付してある。



宮崎正弘 - 「コロナ以後」中国は世界最終戦争を仕掛けて自滅する アートワーク 「コロナ以後」中国は世界最終戦争を仕掛けて自滅する
宮崎正弘
ジャンル: ノンフィクション
価格: ¥1,500
公開日: 2020年5月1日
発行元: 徳間書店
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

自らが拡散させた「武漢ウイルス」を利用し、世界への影響力拡大を狙う中国。 独裁国家と自由主義陣営の熾烈な最終戦争の行方を読み解く! 欧米での感染パニックに対して、いつの間にか中国は自らを「世界の救世主」と自賛し、 覇権戦争に勝利するためのさまざまな謀略を画策している。 中国に飲み込まれるのか、中国排除か。 「コロナ以後」の世界秩序の変化と日本に迫る危機を解説する。



なるほど倶楽部 - つい他人(ひと)に自慢したくなる 無敵の雑学 アートワーク つい他人(ひと)に自慢したくなる 無敵の雑学
なるほど倶楽部
ジャンル: 哲学
価格: ¥370
公開日: 2003年12月5日
発行元: KADOKAWA
販売元: Book Walker Co., Ltd.

あなたはふだん家でテレビを見ながら、はたまた外を歩きながらナニゲナ~ク目にしていることに対し、疑問がわき、「ん?」と思うのに、次の瞬間にはキレイサッパリ忘れてしまっている…なんてことありませんか? そんな日常のちょっとした疑問や不思議を集めました。「ペットボトル入りのビールはなぜないの」、「お札の肖像の主は誰が決めるの?」、「利き腕はいつ決まるの?」など、 朝礼や話題作りに最適な話題満載のネタ帳。



マルクス・ガブリエル & 廣瀬覚 - 新実存主義 アートワーク 新実存主義
マルクス・ガブリエル & 廣瀬覚
ジャンル: 哲学
価格: ¥880
公開日: 2020年1月21日
発行元: 岩波書店
販売元: Mobilebook.jp, Inc

心と脳は同じものなのか.心はすべて物理的な理論で説明がつくのか.心と脳はなぜ「サイクリングと自転車」の関係に似ているのか――.『世界はなぜ存在しないのか』で「世界」を論じた気鋭の哲学者がつぎに切り込むのは「心」.脳科学全盛の時代に,実存主義と心の哲学をつなげ,21世紀のための新たな存在テーゼを提示する.



渡辺靖 - 白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」 アートワーク 白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」
渡辺靖
ジャンル: 哲学
価格: ¥880
公開日: 2020年5月25日
発行元: 中央公論新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

白人至上主義と自国第一主義が結びついた「白人ナショナリズム」。トランプ政権の誕生以降、注目を集めるオルトライトをはじめ、さまざまな勢力が連なる反動思想だ。反共、反多文化主義、反ポリティカル・コレクトネスといった旧来の保守と共通する性格の一方、軍備拡張や対外関与、グローバル資本主義を否定する。社会の分断が深まるなか、自由主義の盟主アメリカはどこへ行くのか。草の根のリアルな動向を現地から報告。



三栄 - Car Goods Magazine 2020年7月号 アートワーク Car Goods Magazine 2020年7月号
三栄
ジャンル: 交通機関
価格: ¥600
公開日: 2020年5月15日
発行元: 三栄
販売元: CREEK & RIVER CO LTD

■見どころ: お籠もりマイカーライフ サポート宣言 ■目次: 目次 [特集]カーケアテクニック ランクアップ指南 [実践]「予算ゼロ円」で音響効果を引き上げる!サウンドチューニング術 [ハウツー]アイデア電工製作マニュアル 月イチTEST連載 「用品考課」 CarGoodsReview「miraiON」 Car Goods Seasonal「HEMP」 Car Goods QUEST「BLITZ」 Car Goods New Habit「BRIDE」 カーライフお助け隊「自動車保険 徹底リサーチ 2020」 読者の広場 「ガレージトーク」 データベースで見る、話題の現場「売上&欲しいモノランキング」 季節特集 雨とクルマとクリアな視界 トレンド・サーチライト グッズ&アイテム最前線「NEW GOODS SERVER」 よろずINFORMATION「CGMかわら版」 かいつまみ新型車見所ガイド「NEW CAR DIGEST」 自動車先行技術にクローズアップ「Car Tech.」 気ままに編集長私信「Car MONO」 DIYお悩み相談室「Car電工 FAQ」 世のお父さん方に贈る「煩悩BUONO」 カー用品逸品図鑑「CASIO EDIFICE」 アフターパーツ解体新書「LOGOS・ハイパー氷点下クーラー」 技術の深層「瞬間調光ガラスUMU」 研究所通信「AZAPA」 読者生報告「モニター・マイスター・レポート」 編集部通信「CGMサポーターズ倶楽部」



このブログの人気の投稿

トップ25ドラマ映画 2024-11-15

トップ25ドラマ映画 2024-11-01