トップ25書籍 - ノンフィクション 2016-09-29

上念司 - 財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済 アートワーク 財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済
上念司
ジャンル: 社会学
価格: ¥850
公開日: 2016年9月20日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

「日本のネットベースの国債は200兆円以下」「国には借金はあるが金融資産が大半の600兆円以上の資産を持つ」……なんでこんな常識を、新聞やテレビは伝えないのか? 消費税増税や金融緩和では、財務省や日銀の思惑を忖度して「ヨイショ記事」ばかりを書いてきた。なぜ「官報複合体」は、かくも強固に結束しているのか? そのカラクリを全て満天下に!



橘玲 - 言ってはいけない―残酷すぎる真実― アートワーク 言ってはいけない―残酷すぎる真実―
橘玲
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥850
公開日: 2016年4月16日
発行元: 新潮社
販売元: Shinchosha Publishing Co, Ltd.

この社会にはきれいごとがあふれている。人間は平等で、努力は報われ、見た目は大した問題ではない――だが、それらは絵空事だ。往々にして、努力は遺伝に勝てない。知能や学歴、年収、犯罪癖も例外でなく、美人とブスの「美貌格差」は約三六〇〇万円だ。子育てや教育はほぼ徒労に終わる。進化論、遺伝学、脳科学の最新知見から、人気作家が明かす「残酷すぎる真実」。読者諸氏、口に出せない、この不愉快な現実を直視せよ。



しみけん - 光り輝くクズでありたい アートワーク 光り輝くクズでありたい
しみけん
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥1,200
公開日: 2015年5月29日
発行元: 扶桑社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

AV男優という職業を、男性なら誰でも一度は「うらやましい」と思ったことがあるのでは? 出演作品7500本超、経験人数は8000人超という、トップ男優しみけん氏が語る超絶業界裏話と仕事への矜恃。高校時代からAV男優になりたかったというしみけん氏だが、なぜかゲイ雑誌のグラビアでデビュー。そこからトップと言われる男優になるまでの回顧談や、AV男優に向いている人向いていない人、 女性を喜ばせるテクニックなど内容はてんこ盛り。 最近ではAFP通信など海外大手メディアからの取材も続くしみけん氏、渾身の初著書。



ゴマブッ子 - 女は熱しやすく、そんな女に男は冷めやすい(大和出版) アートワーク 女は熱しやすく、そんな女に男は冷めやすい(大和出版)
あなた、ちょっと“GSP女”じゃない?
ゴマブッ子
ジャンル: 家族/人間関係
価格: ¥1,100
公開日: 2016年2月29日
発行元: PHP研究所
販売元: PHP Institute Inc.

ブログのデイリー最高アクセス数414万PV! 書籍累計50万部突破のゴマブッ子、待望の新刊! つい、彼にカーッとなって、イライラして、モヤモヤして、GSP(ギャースカピー)してないかしら? 「彼が何してるか、いつも把握してないと不安!」「私がしてほしいことを察してくれない!」「他の女とも仲良くするなんて、私ってなんなの?」「私のほうが正しいのに、言うことを聞いてくれない」「素っ気ない態度だから、愛されてない気がする!」そんな貴女へ、彼と「ちょうどいい温度を保てる秘密」、教えます。 ゴマブッ子 自称「モテないゲイ」日本代表。自身のモテない体験をベースに、恋に悩む女性たちの悩みを一刀両断するブログ「あの女」が好評で、現在までの相談件数は4000件にものぼる。著書に、『恋の迷い子どもへ。』『元カレの呪縛』『“独り身”の呪い』(ともに大和出版)、『脱・ダメ恋愛』(すばる舎)ほか。



田畑昇人 - 東大院生が考えたスマートフォンFX アートワーク 東大院生が考えたスマートフォンFX
田畑昇人
ジャンル: 交通
価格: ¥1,300
公開日: 2015年2月16日
発行元: 扶桑社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

勝率7割、利回り50%を叩き出す最新トレード法とは!?就職活動にスッパリ見切りをつけ、投資の世界で生きていこうと決意した著者が会得したのは、スマートフォンを使ったシンプルなトレード法。そのノウハウを凝縮した一冊、完成!



青沼陽一郎 - オウム裁判傍笑記 アートワーク オウム裁判傍笑記
青沼陽一郎
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥500
公開日: 2007年7月11日
発行元: 小学館
販売元: Shogakukan, Inc.

この裁判、あまりに面白すぎて、酷すぎる! オウム真理教が引き起こした一連の事件は日本中を震撼させ、前代未聞の犯罪を裁く「世紀の法廷」は、1996年4月、全国民注視のなかで開廷した。しかし、そこで繰り広げられたのは、あまりにも不可解で、あまりにも喜劇的な光景だった。そのとき、教祖はいかに振る舞い、弟子たちは何を語り、弁護人はどこにいて、裁判官は何を裁いたのか? そして、遺族が訴えたこととは? 8年間にわたり裁判を傍聴しつづけた著者が真実の法廷ドラマをつぶさに綴る!



石牟礼道子 - 苦海浄土 わが水俣病 アートワーク 苦海浄土 わが水俣病
石牟礼道子
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥600
公開日: 1972年12月15日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

公害という名の恐るべき犯罪、“人間が人間に加えた汚辱”、水俣病。昭和28年一号患者発生来十余年、水俣に育った著者が患者と添寝せんばかりに水俣言葉で、その叫びを、悲しみ怒りを自らの痛みとし書き綴った《わがうちなる水俣病》。凄惨な異相の中に極限状況を超えて光芒を放つ人間の美しさがきらめく。



辛坊治郎 - ニュースで伝えられない 日本の真相 アートワーク ニュースで伝えられない 日本の真相
辛坊治郎
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥1,100
公開日: 2016年9月29日
発行元: KADOKAWA / 中経出版
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

政治・経済・事件の裏側からマスメディアの真の姿まで、テレビでは口に出せない日本の真相をえぐり出す。「辛坊治郎メールマガジン」(2015年10月~2016年8月)の内容を加筆した、大好評シリーズ第3弾!



D・カーネギー & 山口博 - 人を動かす 文庫版 アートワーク 人を動かす 文庫版
D・カーネギー & 山口博
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥700
公開日: 2016年1月20日
発行元: 創元社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

500万部を超える公式版から主要部分を集約した文庫エッセンシャル版 あらゆる自己啓発書の原点となったデール・カーネギー不朽の名著。人が生きていく上で身につけるべき人間関係の原則を、長年にわたり丹念に集めた実話と、実践で磨き上げた事例を交え説得力豊かに説き起こす。深い人間洞察とヒューマニズムを根底に据え、人に好かれて人の心を突き動かすための行動と自己変革を促す感動の書。1936年の初版刊行以来、改訂が施されてきた現行の公式版である『新装版 人を動かす』から本編30章を収載した。



ゴマブッ子 - 脱・ダメ恋愛 アートワーク 脱・ダメ恋愛
ゴマブッ子
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥1,300
公開日: 2015年3月19日
発行元: すばる舎
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

デイリー最高アクセス数414万PVのカリスマ恋愛ブロガーゴマブッ子による、一生愛される女になるための最終最強処方箋。「いい男に出会えない」「いつも恋が長続きしない」「大事にされない」「片思いをこじらせている」「結婚してくれない」「気持ちが先走って、失恋ばかり」「もしかして浮気されてる?」など、モヤモヤする「ダメ恋愛」をぶった斬り、自力で幸せをつかむ方法を伝授します。



高橋佳子 - 新・祈りのみち アートワーク 新・祈りのみち
至高の対話のために
高橋佳子
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥2,000
公開日: 2006年7月4日
発行元: 三宝出版株式会社
販売元: Sampoh Publishing Co., Ltd.

「いついかなる時も、私たちが自ら自身に立ち還ることができるように──。 孤独感や虚しさが癒され、降りかかるどんな厳しい現実に対しても、勇気を持って引き受けることができるように──。 そして、常に私たちに呼びかけられている大いなる存在・神の声に耳を傾けることができるように──。 そんな願いから、本書は生まれました。いわば、人生の同伴者とでも申しましょうか、嬉しいときも悲しいときも、あなたの傍らに置いて人生の道を歩んでいただけたら、何よりの幸せです」(「はじめに」より) 内容の一部(目次より) ○怒りが湧き上がるとき ○他人を責めたくなるとき ○切れてしまいそうになるとき ○自信が持てないとき ○不安と恐怖を抱くとき ○絶望するとき ○比較・競争にとらわれるとき ○嫉妬を感じるとき ○自信に溢れるとき(傲り高ぶるとき) ○他人に合わせたくなるとき ○面倒・億劫に感じるとき ○何をしたらいいかわからないとき ○嘘の誘惑に対して ○今日の祈り ○新たな時と場の始まりに ○人生の岐路を迎えたとき ○別れのとき ○逆境・障害の中にあるとき ○入院のとき ○婚儀のときの祈り ○老いを感じたとき ○臨終のときの祈り ○大切な人を失ったときの祈り ○愛を深める祈り ○絆を深める祈り



国分拓 - ヤノマミ アートワーク ヤノマミ
国分拓
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥500
公開日: 2010年3月25日
発行元: NHK出版
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

ヤノマミはアマゾン最深部で独自の文化と風習を1万年以上守り続ける民族。シャーマンの祈祷、放埒な性、狩りへの帯同、衝撃的な出産シーン。150日に及んだ同居生活は、正に打ちのめされる体験の連続。「人間」とは何か、「文明」とは何か。我々の価値観を揺るがす剥き出しの生と死を綴ったルポルタージュ。 第42回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作。



メンタリストDaiGo - ワンコイン心理術 アートワーク ワンコイン心理術
500円で人のこころをつかむ心理学
メンタリストDaiGo
ジャンル: 家族/人間関係
価格: ¥450
公開日: 2016年9月1日
発行元: PHP研究所
販売元: PHP Institute Inc.

たった500円(ワンコイン)の本書を手に入れるだけで、あなたの人間関係はガラッと変化! うまく信頼関係を築くために、役に立つあらゆるテクニックを一気に紹介。仕事、恋愛、人間関係などあらゆるコミュニケーションシーンで使える、人生が変わるメンタリズムのテクニックを大公開。相手の心をうまく操ることができれば、どんな状況でも動じない自分になれるはず! たとえば、異性の心をわしづかみにする、ウソを見抜く方法、すべらないほめ方、シャイな人もアガリ症を克服できる、思わず許してしまう謝罪のカギ、相手の選択をこっそり操るすごテク、第一印象をよくするとっておきのコツ……。本書の構成――第1章 人の心理を読み、コミュニケーションを制する/第2章 異性の心をわしづかみにする心理戦略/第3章 どんな状況にも動じない自分に変わる/第4章 思い通りに人を動かし、結果を出す――『[図解]こっそり人を操る心理法則』を改題。



Toshl - 洗脳 地獄の12年からの生還 アートワーク 洗脳 地獄の12年からの生還
Toshl
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥1,500
公開日: 2014年7月23日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

自分はなぜ洗脳集団に絡め取られてしまったのか。それを解き明かすために、Toshl自らが、振り返る苦痛を乗り越え、少年時代からの自分の弱さを見つめ、洗脳集団ホームオブハートの残忍な手口のすべてを赤裸々に語る。1997年、X JAPAN脱退と解散。HIDEの死。ホームオブハートの巧妙な勧誘。執拗な暴力と罵倒による洗脳、搾取。脱出。X JAPANの再結成、そして今……。



清武英利 - プライベートバンカー カネ守りと新富裕層 アートワーク プライベートバンカー カネ守りと新富裕層
清武英利
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥1,700
公開日: 2016年7月13日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

「大金持ちをタックスヘイブンの国に誘う「カネの傭兵」。それがプライベートバンカーだ。野村證券のトップセールスマンだった主人公が見たのは、本物の大金持ちの世界だった。ただ時間が過ぎるのを待つ元大手メーカー会長、若くして300億円を手にしたIT業界の寵児、伝説の相場師、そして潜伏する国税庁の美人調査官。やがて、詐欺と殺人未遂事件まで発生。バンカーが実名で明かす衝撃ノンフィクション!



土屋賢二 - われ笑う、ゆえにわれあり アートワーク われ笑う、ゆえにわれあり
土屋賢二
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥500
公開日: 1997年11月10日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

以前から書きとめていたものがかなりの量になり、出版をしきりに勧めてくれる人がまわりにいなかったので、自分から出版を交渉した結果がこの本である(「はじめに」)。「今日からタバコをやめられる──でなくても禁煙をやめられる」「女性をとことん賛美する」「何も考えないで楽しく生きる方法」など、恐妻家で助手にも尊敬されない大学教授にして笑う哲学者・土屋賢二が、人間についてテツガク的に考察した抱腹絶倒の処女エッセイ集。ロングセラーであります。



野村貴仁 - 再生 アートワーク 再生
野村貴仁
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥1,500
公開日: 2016年9月28日
発行元: KADOKAWA / 角川書店
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

2016年2月、”ヘルメットおじさん”でメディアに登場した著者は、かつてのファンに衝撃を与えた。 いったい何があったのか? 違法薬物との関係は? 現役時代は絶対的なセットアッパーとして活躍した。 「なめとんのか、この野郎!」 強気のピッチングに球場が沸く。 オールスターにも2回選出されるなどファンからの信頼も厚く、両リーグで優勝。日本一にも貢献した。 「野球を面白いと感じたことはない」という厳しいプロの世界で、愚直に投球に向き合った。 栄光、悲哀、けが、クスリ、メジャーリーグへの挑戦、引退後の逮捕、そして――。 波瀾の半生をありのままに語り、新たな一歩を踏み出す。



苫米地英人 - 思考停止という病 アートワーク 思考停止という病
苫米地英人
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥1,600
公開日: 2016年3月25日
発行元: KADOKAWA / 中経出版
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

なぜ、人は「考えること」をやめてしまうのか? 1億2000万人、総思考停止状態の日本を生き抜くDr.トマベチ式・自発脳のつくり方。「脳が働いていない」という病気状態を脱し、「考える脳」を取り戻す!



瀬戸内寂聴 & 堀江貴文 - 瀬戸内寂聴×堀江貴文 対談 1 死ぬってどういうことですか? アートワーク 瀬戸内寂聴×堀江貴文 対談 1 死ぬってどういうことですか?
瀬戸内寂聴 & 堀江貴文
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥200
公開日: 2014年2月26日
発行元: KADOKAWA / 角川学芸出版
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

小学校1年生の時、死ぬことを思い怖くなった、という堀江さん、それは今でも変わらず、死ぬことを考えないように、のんびりしないようにするという。「死ぬ」ということはどういうことなのだろうか。「生きる」ということはどういうことなのだろうか。この当たり前であることを今、改めて一緒に考えてみたいと思う。戦争体験もし、いくつもの死を経験してきた瀬戸内寂聴さんに、小学校1年生から独特の死生観を持つ堀江さんが聞く、という形でこの二つのことを解き明かしていこう。



小倉広 - 心にしみる31の物語 仕事の作法・生き方の仕法 アートワーク 心にしみる31の物語 仕事の作法・生き方の仕法
小倉広
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥850
公開日: 2013年3月8日
発行元: ゴマブックス株式会社
販売元: GOMA-BOOKS Co., Ltd.

優しい気持ちになれる物語、エピソードの数々。 特に疲れているときやスッキリしないとき、 心の艶がなくなりかけているときにどこからでも読んでみてほしい。 胸にストンと落ちる、著者の珠玉のメッセージ。 じっくりと味わいながら読みたい一冊。 著者紹介 小倉広(おぐらひろし) 経営コンサルタント、株式会社小倉広事務所代表取締役。大学卒業後、株式会社リクルート入社。事業企画室、編集部、組織人事コンサルティング室課長。 その後、ソースネクスト株式会社(現・東証一部上場)常務取締役、株式会社フェイスホールディングス代表取締役社長などを経て現職。 リーダーシップ開発の専門家として多くの企業の組織づくり、人材育成を支援している。4万9千人の読者を持つ人気メールマガジン配信中。 リーダーシップとは生き様そのものであるとの考えから、人間力向上のための小倉広「人間塾」を主宰。塾長として東洋哲学の啓蒙活動を行っている。 また、「33歳からのルール」(明日香出版社)などを通じて、悩める30代を救うメンターとしても知られている。著書『任せる技術』『やりきる技術』(共に日本経済新聞出版社)「自分でやった方が早い病」(星海社新書)『30代で伸びる人、30代で終わる人』(PHP研究所)「僕はこうして苦しい働き方から抜け出した」(WAVE出版)など23冊。また、6冊の著作が韓国、台湾、香港などで翻訳販売されている。



国際情勢研究会 - ハングリーであれ! 愚かであれ! スティーブ・ジョブズ アートワーク ハングリーであれ! 愚かであれ! スティーブ・ジョブズ
国際情勢研究会
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥1,000
公開日: 2013年6月25日
発行元: ゴマブックス株式会社
販売元: GOMA-BOOKS Co., Ltd.

Stay Hungry. Stay Foolish. 2005年スタンフォード大学の学位授与式でのスティーブ・ジョブズ氏の卒業生へ向けたスピーチは、多くの人に感動を与えた名スピーチと評されています。そのスピーチを完全収録し、訳文のほか、対訳形式も同時掲載しているので英語の学習にもなります! 1.スティーブ・ジョブズ氏の略歴 2.スタンフォード大学学位授与式でのスピーチについて 3.スタンフォード大学学位授与式でのスピーチ(原文) 4.スタンフォード大学学位授与式でのスピーチ(訳文) 5.対訳



D・カーネギー & 香山晶 - 道は開ける 文庫版 アートワーク 道は開ける 文庫版
D・カーネギー & 香山晶
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥750
公開日: 2016年1月20日
発行元: 創元社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

300万部を超える公式版から主要部分を集約した文庫エッセンシャル版 『人を動かす』と並ぶカーネギーの二大名著。人が生きていく上で誰もが直面する「悩み」の原因を客観的に自己分析し、心の持ちようや習慣を改め、心身の疲れを取り除く等の方法で具体的かつ実践的に解き明かす。苦悩するすべての人を心の闇から救いだし、行動と自己変革への勇気を与え、新しい人生を切り開くための座右の書。1944年の初版刊行以来、改訂が施されてきた現行の公式版である『新装版 道は開ける』から本編28章を収載した。



阿川佐和子 - 聞く力 心をひらく35のヒント アートワーク 聞く力 心をひらく35のヒント
阿川佐和子
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥880
公開日: 2012年1月20日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

「週刊文春」の名物対談「阿川佐和子のこの人に会いたい」が、連載900回を超えた。20年間で取材した各界著名人は1000人近い。が、未だにインタビューに苦手意識があるというアガワ。なぜ相手の本音を引き出すことができるのか? 本書では、数々の失敗から会得した「『分かります』と安易に言わない」「『たとえば?』『具体的には?』は話を掘り下げるのに有効」「なぐさめの言葉は2秒後に」などの“秘訣”を、インタビュー時のエピソードとともに初披露する!



新渡戸稲造 - 武士道 アートワーク 武士道
新渡戸稲造
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥50
公開日: 2013年9月19日
発行元: 7Luck.,Co.Ltd
販売元: 7Luck Co.,Ltd

世界を驚嘆させた日本人の魂『武士道』 「太平洋の懸け橋」として活躍した国際人・新渡戸稲造が"日本の侍の生き様と考え方"を著した不朽の名作『武士道』  伝統的文化遺産ともいえる『武士道』は日本人としての倫理観・道徳観を改めて考えることができる格好の書であり、引き継いでいくべき『大和魂』を学ぶことができる名作である。 急速な国際化の中で日本人のアイデンティティを見失いつつある現代の私たち。 今こそもう一度「日本人とはなにか」を問い直す時期にきているのではないだろうか。 『武士道』は海外における「サムライ」のイメージを決定づけた書でもある。 名優トム・クルーズは「サムライ」の生き様に感銘を受け、映画「ラストサムライ」への出演を決めたと言われている。 映画「ラストサムライ」の公開とともに『武士道』は、再び脚光を浴び、世界的な大反響を巻き起こした! 新渡戸稲造著“BUSHIDO,THE SOUL OF JAPAN”は明治32年にアメリカで出版され、 その後、日本語はもちろん、ドイツ語、フランス語はじめ様々な言語に翻訳され今なお読み継がれている。 「義・勇・仁・礼・誠・忠・名誉」・・・ 日本が世界に誇る精神『武士道』を現代に生きる全ての日本人に読んでもらいたい! ◆目次 ・訳者序 第一章 道徳体系としての武士道 第二章 武士道の淵源 第三章 義 第四章 勇・敢為堅忍の精神 第五章 仁・側隠の心 第六章 礼 第七章 誠 第八章 名 誉 第九章 忠 義 第十章 武士の教育および訓練 第十一章 克 己 第十二章 自殺および復仇の制度 第十三章 刀・武士の魂 第十四章 婦人の教育および地位 第十五章 武士道の感化 第十六章 武士道はなお生くるか 第十七章 武士道の将来 ・第一版序 ・増訂第十版序 ◆著者情報 新渡戸 稲造(にとべ いなぞう) 1862年9月1日 - 1933年10月15日 岩手県盛岡市生まれ。 農学者、農政家、法学者、教育家。 農学、法学、哲学の博士号を持つ。 国際連盟事務次長として国際的に活躍した。 東京女子大学初代学長。 日本銀行券の五千円券の肖像としても知られる。 多数の啓蒙書を著す。



D・カーネギー & 市野安雄 - カーネギー話し方入門 文庫版 アートワーク カーネギー話し方入門 文庫版
D・カーネギー & 市野安雄
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥700
公開日: 2016年1月20日
発行元: 創元社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

長年に渡り大好評の公式版から主要部分を集約した文庫エッセンシャル版 歴史的ベストセラー『人を動かす』『道は開ける』の著者として知られるカーネギーの輝かしいキャリアは、話し方教室の講師をつとめたことからはじまる。長年にわたる経験を土台に、カーネギーは深い人間洞察に根ざした独自のスピーチ術を編み出し、授業や講演の現場で磨いていった。話す前の心構えから、テーマの選び方、準備、始め方、終わり方まで、人の心をつかみ、自信を持って人前で話すためのノウハウを懇切に手ほどきする。1926年の初版刊行以来、改訂が施されてきた現行の公式版である『新装版 カーネギー話し方入門』から本編12章を収載した。



このブログの人気の投稿

トップ25ドラマ映画 2024-11-15

トップ25ドラマ映画 2024-11-01