トップ25書籍 - ノンフィクション 2016-03-31

堀江貴文 - 君はどこにでも行ける アートワーク 君はどこにでも行ける
堀江貴文
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥1,400
公開日: 2016年3月25日
発行元: 徳間書店
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

『ゼロ』の次の一歩は世界だった。 『君はどこにでも行ける』、略して「君どこ」ついに刊行。 激変する世界、激安になる日本。 出所から2年半、世界28カ国58都市を訪れて、ホリエモンが考えた仕事論、人生論、国家論。 観光バスで銀座の街に乗り付け、“爆買い”する中国人観光客を横目で見た時、僕たちが感じる寂しさの正体は何だろう。アジア諸国の発展の中で、気づけば日本はいつの間にか「安い」国になってしまった。 日本人がアドバンテージをなくしていく中、どう生きるか、どう未来を描いていくべきか。刑務所出所後、世界中を巡りながら、改めて考える日本と日本人のこれから。 装画、巻末対談はヤマザキマリ。



おふみ - 服を減らせば、おしゃれになる アートワーク 服を減らせば、おしゃれになる
おふみ
ジャンル: 家族/人間関係
価格: ¥1,300
公開日: 2016年3月25日
発行元: KADOKAWA / 中経出版
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

ブログ月間120万PVのおふみによる「似合う・着心地いい」定番服を決めてセンスアップする方法。オール書き下ろしイラストで、服・バッグ・靴・小物を紹介。あなたも自分のクローゼットを見直したくなる!



DJあおい - ていうか、男は「好きだよ」と嘘をつき、女は「嫌い」と嘘をつくんです。 アートワーク ていうか、男は「好きだよ」と嘘をつき、女は「嫌い」と嘘をつくんです。
DJあおい
ジャンル: 家族/人間関係
価格: ¥1,100
公開日: 2016年3月16日
発行元: 幻冬舎
販売元: Gentosha (Books)

月間約600万PV、twitter約34万フォロワー! 日本一恋愛相談を受けている大人気ブロガー・DJあおいの恋愛格言71 月間約600万PV、twitter約34万フォロワー! 日本一恋愛相談を受けている大人気ブロガー・DJあおいによる、男と女の「食い違い」を解説する、71のピリ辛恋愛格言。 ●怠慢で浮気するのが、男。不満で浮気するのが、女。 ●敏感さが足りないのが、男。鈍感さが足りないのが、女。 ●男の話は、航海。女の話は、漂流。 ●男は、いい女が好き。女は、「自分はいい女だと思わせてくれる男」が好き。 ●大事なことを忘れるのが、男。余計なことを覚えているのが、女。 ――など、男と女を対比した格言が満載。 また、ブログの相談窓口に来たメールの中で特に多かった悩み、そして「いい男、いい女」とは何かについて、独自の恋愛観を辛口で綴ります。 「そもそも、男と女は違う生き物だ」ということを具体的に理解することで、今より恋愛上手になる一冊。



渡邉格 - 田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」 アートワーク 田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
渡邉格
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥1,500
公開日: 2013年9月24日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

講談社+ミシマ社三島邦弘コラボレーションによる、世にも不思議なビジネス書。人生どん底の著者を導いたのは、天然菌とマルクスだった。どうしてこんなに働かされ続けるのか? なぜ給料は上がらないのか? 自分はいったい何になりたいのか?……答えは「腐る経済」にある。次の時代の生き方を探るすべての人へ。



さとうみつろう - 神さまとのおしゃべり-あなたの常識は、誰かの非常識- アートワーク 神さまとのおしゃべり-あなたの常識は、誰かの非常識-
さとうみつろう
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥1,200
公開日: 2014年9月28日
発行元: ワニブックス
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

待ってました! ネットで話題騒然の大人気自己啓発系ブログ『笑えるスピリチュアル』のさとうみつろう氏による初著書がついに発売! 「対人関係」、「お金」、「仕事」など、あなたの人生観を180°ぐるりと変える、魔法のような実用エンタメ小説。 「幸せになりたいんじゃろ?だったら、叶えてやるよ」 ダメダメサラリーマンだった主人公は、ある日突然おしゃべりな神さまと出会った。 「自分で自分の背中は押せないんじゃ」 「宝くじに当たったら、絶対に隠しちゃダメじゃ」 「嫌な上司はあなたのトラウマを代弁してるんじゃ」…… 過激な神さまの教えを聞いているうちに、主人公の人生は劇的に変化し「あっという間に幸せになれる授業」は終了した。 そして次はいよいよ、あなたの番だ! これまでのどんな教えより“速く、深く”あなたの人生を変えることだろう。 さぁ、思い通りの人生をたぐり寄せなさい。そのロープの端は今、あなたの目の前に伸びている。



サミュエル・スマイルズ - 自助論 〜新訳完全版〜 アートワーク 自助論 〜新訳完全版〜
サミュエル・スマイルズ
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥300
公開日: 2013年6月1日
発行元: パンローリング株式会社
販売元: Pan Rolling Inc.

天は自ら助くる者を助く—— 1858年にイギリスで上梓された『自助論』の改訂版を現代語にて全文を完全新訳。 アメリカで出版されたのを始め、イギリス国内はもちろん世界各国にて翻訳され、今尚、読み継がれるロングセラー書。 日本国内では、中村正直が翻訳『西国立志編』として刊行。明治の終わりまでに100万部以上の売上をあげた。 本書の主旨は、みなさんが正しい目的に向かって力いっぱい努力すること—、苦労や苦しみ、屈辱から逃れることも、他者からの支援や保護に頼りきることもなく、自分自身で活路を切り開けるように導くことだ。自分自身を助けることは、突き詰めて考えれば、周囲の人を助けることにつながる。  本書で取り上げたさまざまな実例——文学者や科学者、芸術家、発明家、教育家、慈善家、宣教師、殉教者たちの生き様—を見れば、それが分かるはずである。  優れた人物が、自らの理想を追求するなかで失敗することはもちろんある。しかし、失敗しようと思って失敗したわけでもなければ、失敗してよかったと考えているわけでもない。よからぬことを追求して成功するのは恥ずべきことだが、理想を追求して失敗するのは名誉なことである。  しかし、理想を追求して成功するほうがそれよりもっといい。  どんな場合でも一番大事なのは結果ではなく、その目的であり、価値ある目的の実現に向けて注ぐ努力と忍耐、勇気、不屈の闘志である。



伊集院静, 林真理子, みうらじゅん, 町山智浩, 宮藤官九郎, 小林麻耶, 尾木直樹, 近田春夫, 土屋賢二, 宮崎哲弥, 柳家喬太郎, 辛酸なめ子, 東海林さだお, 益田ミリ, 桜玉吉 & 伊藤理佐 - 週刊文春 3月31日号 アートワーク 週刊文春 3月31日号
伊集院静, 林真理子, みうらじゅん, 町山智浩, 宮藤官九郎, 小林麻耶, 尾木直樹, 近田春夫, 土屋賢二, 宮崎哲弥, 柳家喬太郎, 辛酸なめ子, 東海林さだお, 益田ミリ, 桜玉吉 & 伊藤理佐
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥350
公開日: 2016年3月24日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■■■ショーンK激白150分 本誌だけに語ったルーツ、結婚から整形疑惑まで■■■ 本誌先週号の発売前夜、キャスター就任予定だった 新・報道情報番組『ユアタイム』ほか全番組への出演自粛を表明。 忽然と姿を消したショーンKことショーン・マクアードル川上。 前代未聞の虚言男なのか? それとも学歴社会の犠牲者なのか? ●ショーンKをその気にさせたフジテレビ、テレビ朝日の罪 ■■最終回目前!「あさが来た」テレビに映らない撮影秘録■■ 波瑠号泣「関西弁で苦しんだ」/ディーン様は慰労会で全員とハグ/ 差し入れはまず萬田久子に友近は女中の鏡/玉木宏、宮崎あおいは“腹筋競争” ●東大はなぜハーバードに勝てないのか? ●清原和博 昨年11月ソウルで“ハーフ美女”らと乱痴気騒ぎ ●「まれ」夫婦がカップルに!土屋太鳳、山崎賢人デート撮 ●「消費増税」見送り解散に黄信号 ●国会で“メルケル本”松島みどりに「ドイツなら辞職」 ●報道のTBSが泣く 政治部記者の万引きを2日後に報道 ●11年ぶり3度目の拘束!?安田純平はなぜ戦場を目指すのか カラーグラビア ●原色美女図鑑 成海璃子 ●原色女子大生図鑑 菅なな子 好評連載 伊集院静/林真理子/みうらじゅん/町山智浩/宮藤官九郎/小林麻耶/尾木直樹/近田春夫/土屋賢二/宮崎哲弥 ※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。連載小説は掲載されていません。 その他にも掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。 1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です。



新渡戸稲造 - 武士道 アートワーク 武士道
新渡戸稲造
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥50
公開日: 2013年9月19日
発行元: 7Luck.,Co.Ltd
販売元: 7Luck Co.,Ltd

世界を驚嘆させた日本人の魂『武士道』 「太平洋の懸け橋」として活躍した国際人・新渡戸稲造が"日本の侍の生き様と考え方"を著した不朽の名作『武士道』  伝統的文化遺産ともいえる『武士道』は日本人としての倫理観・道徳観を改めて考えることができる格好の書であり、引き継いでいくべき『大和魂』を学ぶことができる名作である。 急速な国際化の中で日本人のアイデンティティを見失いつつある現代の私たち。 今こそもう一度「日本人とはなにか」を問い直す時期にきているのではないだろうか。 『武士道』は海外における「サムライ」のイメージを決定づけた書でもある。 名優トム・クルーズは「サムライ」の生き様に感銘を受け、映画「ラストサムライ」への出演を決めたと言われている。 映画「ラストサムライ」の公開とともに『武士道』は、再び脚光を浴び、世界的な大反響を巻き起こした! 新渡戸稲造著“BUSHIDO,THE SOUL OF JAPAN”は明治32年にアメリカで出版され、 その後、日本語はもちろん、ドイツ語、フランス語はじめ様々な言語に翻訳され今なお読み継がれている。 「義・勇・仁・礼・誠・忠・名誉」・・・ 日本が世界に誇る精神『武士道』を現代に生きる全ての日本人に読んでもらいたい! ◆目次 ・訳者序 第一章 道徳体系としての武士道 第二章 武士道の淵源 第三章 義 第四章 勇・敢為堅忍の精神 第五章 仁・側隠の心 第六章 礼 第七章 誠 第八章 名 誉 第九章 忠 義 第十章 武士の教育および訓練 第十一章 克 己 第十二章 自殺および復仇の制度 第十三章 刀・武士の魂 第十四章 婦人の教育および地位 第十五章 武士道の感化 第十六章 武士道はなお生くるか 第十七章 武士道の将来 ・第一版序 ・増訂第十版序 ◆著者情報 新渡戸 稲造(にとべ いなぞう) 1862年9月1日 - 1933年10月15日 岩手県盛岡市生まれ。 農学者、農政家、法学者、教育家。 農学、法学、哲学の博士号を持つ。 国際連盟事務次長として国際的に活躍した。 東京女子大学初代学長。 日本銀行券の五千円券の肖像としても知られる。 多数の啓蒙書を著す。



「新潮45」編集部 - 凶悪―ある死刑囚の告発― アートワーク 凶悪―ある死刑囚の告発―
「新潮45」編集部
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥660
公開日: 2009年11月1日
発行元: 新潮社
販売元: Shinchosha Publishing Co, Ltd.

人を殺し、その死を巧みに金に換える“先生”と呼ばれる男がいる──雑誌記者が聞いた驚愕の証言。だが、告発者は元ヤクザで、しかも拘置所に収監中の殺人犯だった。信じていいのか? 記者は逡巡しながらも、現場を徹底的に歩き、関係者を訪ね、そして確信する。告発は本物だ! やがて、元ヤクザと記者の追及は警察を動かし、真の“凶悪”を追い詰めてゆく。白熱の犯罪ドキュメント。



井上章一 - 京都ぎらい アートワーク 京都ぎらい
井上章一
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥600
公開日: 2015年9月11日
発行元: 朝日新聞出版
販売元: Asahi Shimbun Publications Inc. (books)

あこがれを集める歴史の都・京都! そんな古都を「きらい」と明言するのは、京都育ちで、ずっと京都に住んでいる著者だ。千年積もった洛中人の毒や、坊さんと舞子さんとのコラボレーションなど、「こんなん書いてええのんか?」という衝撃の新京都論。



松田美智子 - 新潟少女監禁事件 密室の3364日 アートワーク 新潟少女監禁事件 密室の3364日
松田美智子
ジャンル: 事件/犯罪
価格: ¥600
公開日: 2009年2月28日
発行元: 朝日新聞出版
販売元: Asahi Shimbun Publications Inc. (books)

男はなぜ少女を拉致したのか?9年2か月にわたる監禁の全貌とその後の新事実を明かす衝撃のノンフィクション。新潟地裁から最高裁まで取材し続けた著者が、事件の経緯と男の心理を丹念に追い、監禁事件の真実を炙りだす。文庫化にあたり再取材を重ねて、大幅加筆。 《解説・大谷昭宏》



ジェイン・マクゴニガル, 武藤陽生 & 藤井清美 - スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」 アートワーク スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」
ジェイン・マクゴニガル, 武藤陽生 & 藤井清美
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥2,000
公開日: 2015年11月11日
発行元: 早川書房
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

Q:最高の人生を手に入れるにはどうすれば? A:簡単なゲームをクリアしていくだけ! 憂鬱や不安から解放され、自信、活力を取り戻すための奇跡のゲーム「スーパーベター」。全米40万人が使っているこのゲームを完全書籍化! 本を開くだけで、あなたも新しい自分が見いだせる! 『幸せな未来は「ゲーム」が創る』著者の最新作!



ゴマブッ子 - 脱・ダメ恋愛 アートワーク 脱・ダメ恋愛
ゴマブッ子
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥1,300
公開日: 2015年3月19日
発行元: すばる舎
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

デイリー最高アクセス数414万PVのカリスマ恋愛ブロガーゴマブッ子による、一生愛される女になるための最終最強処方箋。「いい男に出会えない」「いつも恋が長続きしない」「大事にされない」「片思いをこじらせている」「結婚してくれない」「気持ちが先走って、失恋ばかり」「もしかして浮気されてる?」など、モヤモヤする「ダメ恋愛」をぶった斬り、自力で幸せをつかむ方法を伝授します。



遠藤周作 - 面白可笑しくこの世を渡れ アートワーク 面白可笑しくこの世を渡れ
遠藤周作
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥300
公開日: 2014年9月8日
発行元: 河出書房新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

息苦しい世の中にあって、馬鹿馬鹿しいことを真剣に楽しむ。これに勝る処世術はなし。笑いと遊びの達人が贈る、人生究極の愉しみ方!



ゴマブッ子 - 元カレの呪縛(大和出版) アートワーク 元カレの呪縛(大和出版)
ズルズル引きずっている女、未練タラタラな女どもへ。
ゴマブッ子
ジャンル: 家族/人間関係
価格: ¥850
公開日: 2012年12月19日
発行元: PHP研究所
販売元: PHP Institute Inc.

「会いたい」「もう一度だけ」「忘れられない」 ふ ざ け な い で ? ・付き合い始めのような関係に戻りたい ・あんなに気が合ったのに音信普通!? ・ふとしたメールに心が揺れています ・「別れたけどいい女」って思われたい 「あの時の自分」から離れられない貴女への恋愛教科書!



D・カーネギー & 田内志文 - 新訳 道は開ける アートワーク 新訳 道は開ける
D・カーネギー & 田内志文
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥800
公開日: 2014年11月25日
発行元: KADOKAWA / 角川書店
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

「人はどうやって不安を克服してきたか」 永遠とも言えるテーマに、多くの人の悩みと向き合ってきたカーネギーが綴る、現代にも通ずる「不安、心配、悩み」の克服法。名著『道は開ける』の新訳文庫版。



Tarzan編集部 - Tarzan (ターザン) 2016年 4月14日号 No.692 アートワーク Tarzan (ターザン) 2016年 4月14日号 No.692
Tarzan編集部
ジャンル: 家族/人間関係
価格: ¥430
公開日: 2016年3月24日
発行元: マガジンハウス
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 「細め」のためのカラダ改造BOOK 実のあるやせと実のないやせ。あなたはどこに当てはまる? やせを取り巻く7つの危険信号!ヤバい理由を知っておこう。 脱・ガリへ、6つの包囲網。 細めの人のポッコリ腹、肥満よりもタチ悪いかも。 栄養足りてる?足りてない?タイプ別「やせ」食事改善マニュアル。 800mlの弁当箱で、800kcal!しっかり食べて大きくなぁれ。 眠れる筋肉を呼び覚ませ!細めの人の3STEPトレーニング。 新人編集部員 3か月トレーニング 最終回!? ガリタカ、3か月の成果を披露!の巻 創刊30周年Special あなたが『Tarzan』の表紙に!変身したカッコいいカラダ大募集。 ガリ男たちの决定的要素、「食が細い」の正体は? 女子大生がわがまま判定!スリムとやせの境界は、肋骨ラインだった! 痩せているのに糖尿病!?そのメカニズムを徹底研究。 女子限定!「細い」を磨く大作戦! ワイド特集 男と女のデブエット! Special Report サイクリストよ、次は混沌たるインドだ。



蛭子能収 - ひとりぼっちを笑うな アートワーク ひとりぼっちを笑うな
蛭子能収
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥950
公開日: 2014年8月7日
発行元: KADOKAWA / 角川書店
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

小さな頃から「分相応」的なものに自分らしさを感じ、「他人に害を与えない」ことを一番大事に考えてきた。友達だって少ないかもしれないけれど、別に悪いことでもないと思う。蛭子流・内向的な人間のための幸福論。



DJあおい - じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せになれないってことよ。 アートワーク じゃあ言うけど、それくらいの男の気持ちがわからないようでは一生幸せになれないってことよ。
DJあおい
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥800
公開日: 2014年11月27日
発行元: ワニブックス
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

恋愛相談1日100件! 月間500万viewの大人気ブロガー初著書!共感、感動リツイートの嵐!有名人のファンを多数もち、一般人ながらTwitterフォロワー数、驚異の計33万人突破!謎の主婦・恋愛アドバイザーのDJあおいが語る究極の恋愛指南本。【CONTENTS】モテるだけならわりと簡単/オス化女子の説明書/自分から連絡しない男の心理/恋愛ゾンビ/男が女を抱かなくなるとき倦怠期によくある勘違い/男の嫉妬は女より根深く怖い/すぐに飽きられる女/生理的に無理とは/喧嘩をすると無視する男の説明書 など



田坂広志 - 未来を拓く君たちへ アートワーク 未来を拓く君たちへ
なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか
田坂広志
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥600
公開日: 2012年11月19日
発行元: PHP研究所
販売元: PHP Institute Inc.

本書のタイトルは、『未来を拓く君たちへ』である。しかし、本書を実際に一度手にとってみていただきたい。本書が、これから実社会に羽ばたこうとする大学生や、実社会で働き始めたばかりの若いビジネスパーソンたちだけではなく、働くすべての人々たちへのメッセージであることがわかるはずだ。著者は本書で、人生を登山にたとえつつ、その頂に登り詰めるまでに、どのような登山をすれば、「悔いの無い人生」「満たされた人生」を送ることができるのかを、詩的な言葉で静かに語りかけている。そして、人生という山の登り方次第で、「香りある人生」を味わうこともでき、老いて悔いることのない、「大いなる人生」をその手に収めることもできるというのだ。本書は、著者の深い思索の中から生まれた三部作『なぜ、働くのか』『仕事の報酬とは何か』『人生の成功とは何か』と、同一の線上にある、「どう生きるか」を真剣に考える手助けとなる作品なのである。



朝日新聞社会部 - 母さんごめん、もう無理だ きょうも傍聴席にいます アートワーク 母さんごめん、もう無理だ きょうも傍聴席にいます
朝日新聞社会部
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥1,100
公開日: 2016年3月9日
発行元: 幻冬舎
販売元: Gentosha (Books)

「100歳まで頑張る」と話していた98歳の母の首に、74歳の息子が手をかけた――。 これが自分だったら、一線を越えずにいられただろうか? 記者が見つめた法廷の人間ドラマ29編。 朝日新聞デジタルの人気連載、ついに書籍化! ◇就寝中の28歳の息子の胸を刃物で刺し、命を奪った父。裁判長も認めた「相当やむを得ない事情」とは――。 ◇介護が必要になった夫に、長年連れ添った妻が手をあげた。頭によぎったのは、36年前の夫の裏切り――。 ◇法律家への狭き門・司法試験。その問題を長年作り続けてきた憲法学の第一人者が、教え子の女性に試験問題を漏らして、被告人席に立った――。 裁判所の傍聴席で日々取材をする記者が、強く心に残った事件の裁判の模様を綴る、朝日新聞デジタル版の連載「きょうも傍聴席にいます」。本書は「泣けた」「他人事ではない」と毎回多くの反響が寄せられる、この人気連載を書籍化。連載開始の2013年5月から昨年末までに掲載された全29編を収録する。介護に疲れはて……。育児に追い詰められ……。恋愛のもつれのはてに……。借金が膨らみ……。法廷はまさに人生と世相の縮図である。一線を越えてしまった被告の、生(なま)の言葉と息づかいに、深く心を揺さぶられる読み物である。



ひすいこたろう - あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 アートワーク あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問
ひすいこたろう
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥1,100
公開日: 2012年12月25日
発行元: ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

累計60万部突破名言セラピーシリーズのひすいこたろう最新刊! 「いつ最後の日が来ても後悔はない」。そう胸をはって言える人生を送っていますか? 人は、なぜかみな、「自分だけは死なない」と思っているものです。 でも、残念ながら、みな、いつか必ず死にます。それを受け止めることこそ、「生」を輝かせることにつながります。自分が「いつか死ぬ身である」ということをしっかり心に刻み込めば、自分のほんとうの気持ちに気がつき、もっと自分らしく、人生を輝かせることができるのです。 本書では、ひすいこたろうが、27の質問を投げかけます。「あなたが両親を選んで生まれてきたのだとしたら、その理由はなんだろう?」「いま抱えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻ですか?」「もし今日が最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをする?」などといった質問のほか、自分の墓碑銘や死亡記事を書いてみるワークも。今生きているということこそ、奇跡であることを受け止め、新しい自分で、新しい人生を歩き始めてみませんか?



文藝春秋 - 文藝春秋3月特別増刊号 司馬遼太郎の真髄 『この国のかたち』 アートワーク 文藝春秋3月特別増刊号 司馬遼太郎の真髄 『この国のかたち』
文藝春秋
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥800
公開日: 2016年2月5日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

没後20周年 特別増刊号 永久保存版  司馬遼太郎の真髄 『この国のかたち』 ◎司馬遼太郎が日本に遺したもの 磯田道史×半藤一利 ◎『この国のかたち』という宇宙 ●私は『この国のかたち』をこう読んだ 井上章一/岡本行夫/尾崎護/鹿島茂/寺島実郎/中西輝政/新浪剛史/福田和也/藤井裕久/水木楊/藻谷浩介/山内昌之/山折哲雄 ●『この国のかたち』は司馬作品のエッセンスだ! 東谷暁 ◎司馬遼太郎の想い出 風のように去った人 山崎正和/唯唯、忘じがたく候 吉田直哉/菜の花 高峰秀子/大河小説を大河ドラマにすると 小山内美江子 ●司馬作品のヒーローを演じて 俺の教室・司馬作品 勝新太郎/おりょうを演じて 中村玉緒/もう一度演じたい役 平幹二朗 ◎司馬遼太郎と戦国武将たち ●「小説 軍師二人 後藤又兵衛 真田幸村」  ●夢の残照 名作『豊臣家の人々』を読む 後藤正治 ●戦国武将の魅力─真田幸村のライバルたち 伊東潤×木下昌輝  ◎司馬遼太郎の全貌 ●司馬遼太郎の書斎風景 上村洋行(司馬遼太郎記念館館長) ●戦車兵だった司馬さん 担当編集者が語る「私だけが知る司馬遼太郎」 中井勝 ●司馬遼太郎に耽る 谷沢永一×尾崎秀樹 ●通が選ぶ「司馬作品」わたしの一冊 浅井愼平/杏/井上一馬/川勝平太/齋藤孝/佐々木毅/佐々淳行/清水義範/津本陽/成毛眞/縄田一男/西木正明/林望/宮城谷昌光 ●これだけは読みたい厳選35作 鴨下信一 ●NHKスペシャルと司馬さん 谷口雅一(NHKプロデューサー) ●「日本史年表」でみる司馬作品群 東谷暁 ◎時局のなかの司馬遼太郎 ●田中角栄と日本人 司馬遼太郎×山本七平 ●開高健への弔辞 司馬遼太郎 ●オウム真理教と日本軍 司馬遼太郎×立花隆 ◎[司馬遼太郎記念館]への招待



苫米地英人 - 思考停止という病 アートワーク 思考停止という病
苫米地英人
ジャンル: 哲学/思想
価格: ¥1,600
公開日: 2016年3月25日
発行元: KADOKAWA / 中経出版
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

なぜ、人は「考えること」をやめてしまうのか? 1億2000万人、総思考停止状態の日本を生き抜くDr.トマベチ式・自発脳のつくり方。「脳が働いていない」という病気状態を脱し、「考える脳」を取り戻す!



増田寛也 - 地方消滅 東京一極集中が招く人口急減 アートワーク 地方消滅 東京一極集中が招く人口急減
増田寛也
ジャンル: 社会/社会問題
価格: ¥760
公開日: 2014年8月25日
発行元: 中央公論新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

このままでは896の自治体が消滅しかねない――。減少を続ける若年女性人口の予測から導き出された衝撃のデータである。若者が子育て環境の悪い東京圏へ移動し続けた結果、日本は人口減少社会に突入した。多くの地方では、すでに高齢者すら減り始め、大都市では高齢者が激増してゆく。豊富なデータをもとに日本の未来図を描き出し、地方に人々がとどまり、希望どおりに子どもを持てる社会へ変わるための戦略を考える。第8回新書大賞受賞作。



このブログの人気の投稿

トップ25ドラマ映画 2024-11-15

トップ25ドラマ映画 2024-11-01