2017年2月9日木曜日

トップ25書籍 - フィクション 2017-02-09

村田沙耶香 - コンビニ人間 アートワーク コンビニ人間
村田沙耶香
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,400
公開日: 2016年7月27日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

第155回(2016年上半期)芥川賞受賞作 36歳未婚女性、古倉恵子。 大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。 これまで彼氏なし。 オープン当初からスマイルマート日色駅前店で働き続け、 変わりゆくメンバーを見送りながら、店長は8人目だ。 日々食べるのはコンビニ食、夢の中でもコンビニのレジを打ち、 清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の掛け声が、 毎日の安らかな眠りをもたらしてくれる。 仕事も家庭もある同窓生たちからどんなに不思議がられても、 完璧なマニュアルの存在するコンビニこそが、 私を世界の正常な「部品」にしてくれる——。 ある日、婚活目的の新入り男性、白羽がやってきて、 そんなコンビニ的生き方は 「恥ずかしくないのか」とつきつけられるが……。 現代の実存を問い、 正常と異常の境目がゆらぐ衝撃のリアリズム小説。



川口俊和 - コーヒーが冷めないうちに アートワーク コーヒーが冷めないうちに
川口俊和
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,100
公開日: 2015年12月6日
発行元: サンマーク出版
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

【「4回泣ける」と評判!】 とある街の、とある喫茶店の とある座席には不思議な都市伝説があった その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという ただし、そこにはめんどくさい…… 非常にめんどくさいルールがあった 1.過去に戻っても、この喫茶店を訪れた事のない者には会う事はできない 2.過去に戻って、どんな努力をしても、現実は変わらない 3.過去に戻れる席には先客がいる その席に座れるのは、その先客が席を立った時だけ 4.過去に戻っても、席を立って移動する事はできない 5.過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、 そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ めんどくさいルールはこれだけではない それにもかかわらず、今日も都市伝説の噂を聞いた客がこの喫茶店を訪れる 喫茶店の名は、フニクリフニクラ あなたなら、これだけのルールを聞かされて それでも過去に戻りたいと思いますか? この物語は、そんな不思議な喫茶店で起こった、心温まる四つの奇跡 第1話「恋人」結婚を考えていた彼氏と別れた女の話 第2話「夫婦」記憶が消えていく男と看護師の話 第3話「姉妹」家出した姉とよく食べる妹の話 第4話「親子」この喫茶店で働く妊婦の話 あの日に戻れたら、あなたは誰に会いに行きますか?



遠藤周作 - 沈黙 アートワーク 沈黙
遠藤周作
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥660
公開日: 1981年10月19日
発行元: 新潮社
販売元: Shinchosha Publishing Co, Ltd.

島原の乱が鎮圧されて間もないころ、キリシタン禁制の厳しい日本に潜入したポルトガル人司祭ロドリゴは、日本人信徒たちに加えられる残忍な拷問と悲惨な殉教のうめき声に接して苦悩し、ついに背教の淵に立たされる……。神の存在、背教の心理、西洋と日本の思想的断絶など、キリスト信仰の根源的な問題を衝き、〈神の沈黙〉という永遠の主題に切実な問いを投げかける長編。



恩田陸 - 蜜蜂と遠雷 アートワーク 蜜蜂と遠雷
恩田陸
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,600
公開日: 2016年9月21日
発行元: 幻冬舎
販売元: Gentosha (Books)

俺はまだ、神に愛されているだろうか? ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。 著者渾身、文句なしの最高傑作! 3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?



原田マハ - 本日は、お日柄もよく アートワーク 本日は、お日柄もよく
原田マハ
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥700
公開日: 2013年6月15日
発行元: 徳間書店
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

OL二ノ宮こと葉は、想いをよせていた幼なじみ厚志の結婚式に最悪の気分で出席していた。ところがその結婚式で涙が溢れるほど感動する衝撃的なスピーチに出会う。それは伝説のスピーチライター久遠久美の祝辞だった。空気を一変させる言葉に魅せられてしまったこと葉はすぐに弟子入り。久美の教えを受け、「政権交代」を叫ぶ野党のスピーチライターに抜擢された! 20万部突破の、目頭が熱くなるお仕事小説。



石持浅海 - 殺し屋、やってます。 アートワーク 殺し屋、やってます。
石持浅海
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,200
公開日: 2017年1月12日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

安心、安全のシステムで、殺し屋、やってます。 コンサルティング会社を営む男、富澤允。 彼には裏の仕事があった。 650万円の料金で人殺しを請け負う「殺し屋」だ。 依頼を受けたら引き受けられるかどうかを3日で判断。 引き受けた場合、原則2週間以内に実行する。 ビジネスライクに「仕事」をこなす富澤だが、 標的の奇妙な行動が、どうにも気になる。 なぜこの女性は、深夜に公園で水筒の中身を捨てるのか? 独身のはずの男性は、なぜ紙おむつを買って帰るのか? 任務遂行に支障はないが、その謎を放ってはおけない。 殺し屋が解く、日常の謎シリーズ、開幕です!



伊藤計劃 - 虐殺器官 アートワーク 虐殺器官
伊藤計劃
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥620
公開日: 2010年2月15日
発行元: 早川書房
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

9・11を経て、“テロとの戦い”は転機を迎えていた。先進諸国は徹底的な管理体制に移行してテロを一掃したが、後進諸国では内戦や大規模虐殺が急激に増加していた。米軍大尉クラヴィス・シェパードは、その混乱の陰に常に存在が囁かれる謎の男、ジョン・ポールを追ってチェコへと向かう……彼の目的とはいったいなにか? 大量殺戮を引き起こす“虐殺の器官”とは? ゼロ年代最高のフィクションが電子書籍版で登場。



住野よる - 君の膵臓をたべたい アートワーク 君の膵臓をたべたい
住野よる
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,300
公開日: 2015年6月19日
発行元: 双葉社
販売元: Mobilebook.jp, Inc

ある日、高校生の僕は病院で1冊の文庫本を拾う。タイトルは「共病文庫」。それは、クラスメイトである山内桜良が密かに綴っていた日記帳だった。そこには、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていた。こうして、偶然にも【ただのクラスメイト】から【秘密を知るクラスメイト】となった僕。まるで自分とは正反対の彼女に、僕は徐々にひかれていった。だが、世界は病を患った彼女にさえ、平等に残酷な現実をつきつける――。全ての予想を裏切る結末まで、一気読み必至!



柏井壽 - 鴨川食堂 アートワーク 鴨川食堂
柏井壽
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥430
公開日: 2015年5月13日
発行元: 小学館
販売元: Shogakukan, Inc.

京都発! 思い出の「味」、捜します。 第一話 鍋焼きうどん―― 一番おいしかったものにもう一度出会うのは難しい。 窪山秀治は数年前に妻を亡くし、定年後に新たな伴侶と巡り会った。彼女は秀治の大好物だけうまく作れないという。 第二話 ビーフシチュー――プロポーズされたレストランが思い出せない!? 師走に入ると、京の都もせわしない。二人の老婦人が、55年の食を求めて看板もない食堂に入っていった。 第三話 鯖寿司――おいしさに勝るのは、思い出というスパイス。 総理大臣である岩倉友海が探しているのは、50年も前食べさせてもらったおやつがわりの品だった。 第四話 とんかつ――“おいしい”の一言を、忘れる料理人はいない。 大分でピアノ教師をしている広瀬須也子の元夫は、京都でとんかつ屋を開いていたが、余命三ヶ月だという。 第五話 ナポリタン――おいしいものを食べると、泣けてくる。 浜松に住む女子大生・美月明日香が探しているのは、祖父が旅行先で食べさせてくれた黄色いスパゲティだった。 第六話 肉じゃが――男のソウルフードは、おふくろの味。 六本木ヒルズ在住の実業家・伊達久彦は、亡き母が作ってくれた肉じゃがを食べてみたいという。



池井戸潤 - 七つの会議 アートワーク 七つの会議
池井戸潤
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥880
公開日: 2012年11月1日
発行元: 日本経済新聞出版社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

トップセールスマンだったエリート課長・坂戸を“パワハラ”で社内委員会に訴えたのは、歳上の万年係長・八角だった―。いったい、坂戸と八角の間に何があったのか?パワハラ委員会での裁定、そして役員会が下した不可解な人事。急転する事態収束のため、役員会が指名したのは、万年二番手に甘んじてきた男、原島であった。どこにでもありそうな中堅メーカー・東京建電とその取引先を舞台に繰り広げられる生きるための戦い。だが、そこには誰も知らない秘密があった。筋書きのない会議がいま、始まる―。“働くこと”の意味に迫る、クライム・ノベル。



柏井壽 - 鴨川食堂おまかせ アートワーク 鴨川食堂おまかせ
柏井壽
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥620
公開日: 2017年1月11日
発行元: 小学館
販売元: Shogakukan, Inc.

京都発! 旨さも温もりも大増量! 思い出の「味」、探します。 迷い人に優しい食堂は、今日も元気に営業中! 京都発ベストセラー! 第一話 味噌汁………………………………帰りたいのに帰れない 第二話 おにぎり……………………………果たされなかった約束 第三話 豚のしょうが焼き……………夫婦は仲良ぅせんとあかん 第四話 冷やし中華……………………夏休みとお祖母ちゃんの家 第五話 から揚げ………………………負け犬青年と消えた料理人 第六話 マカロニグラタン………すがるのは過去の思い出ばかり 板前の父と探偵の娘、トラ猫の“ひるね”がお迎えします!



原田マハ - サロメ アートワーク サロメ
原田マハ
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,200
公開日: 2017年1月16日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

退廃の世紀末ロンドン。二人の天才を、“運命の女”が悲劇へといざなう 「私と一緒に地獄に堕ちよう」 「不謹慎」「不健全」「奇怪」「退廃的」……世紀末、すべては賛辞の裏返し。 その悪徳とスキャンダルで時代の寵児となった作家オスカー・ワイルドと、 イギリス画壇に彗星のごとく現れた夭折の天才画家、オーブリー・ビアズリーの愛憎を描く! 『楽園のカンヴァス』『暗幕のゲルニカ』に続く、 原田マハの野心的傑作長篇。



新海誠 - 小説 君の名は。 アートワーク 小説 君の名は。
新海誠
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥700
公開日: 2016年6月18日
発行元: KADOKAWA / メディアファクトリー
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

山深い町の女子高生・三葉が夢で見た、東京の男子高校生・瀧。2人の隔たりとつながりから生まれる「距離」のドラマを描く新海誠的ボーイミーツガール。2016年8月26日公開映画の、新海監督みずから執筆した原作小説。



川村元気 - 世界から猫が消えたなら アートワーク 世界から猫が消えたなら
川村元気
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥670
公開日: 2012年8月30日
発行元: マガジンハウス
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

僕は生きるために、 消すことを決めた。 今日もし突然、 チョコレートが消えたなら 電話が消えたなら 映画が消えたなら 時計が消えたなら 猫が消えたら そして 僕が消えたなら 世界はどう変化し、人は何を得て、何を失うのか 30歳郵便配達員。余命あとわずか。 陽気な悪魔が僕の周りにあるものと引き換えに1日の命を与える。 僕と猫と陽気な悪魔の摩訶不思議な7日間がはじまった――― 消してみることで、価値が生まれる。 失うことで、大切さが分かる。 感動的、人生哲学エンタテインメント。 プリント版にはない、特別付録「SPECIAL PHOTOBOOK」付き。



星野源 - そして生活はつづく アートワーク そして生活はつづく
星野源
ジャンル: エッセイ
価格: ¥620
公開日: 2013年1月10日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

俳優で音楽家、星野源はじめてのエッセイ集! 携帯電話の料金を払い忘れても、部屋が荒れ放題でも、人付き合いが苦手でも、誰にでも朝日は昇り、何があっても生活はつづいていく。ならば、そんな素晴らしくない日常を、つまらない生活をおもしろがろう! 音楽家で俳優の星野源、初めてのエッセイ集。俳優・きたろうとの文庫版特別対談「く…そして生活はつづく」も収録。



Antoine de Saint-Exupéry & 小島俊明 - 星の王子さま アートワーク 星の王子さま
Antoine de Saint-Exupéry & 小島俊明
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥380
公開日: 2010年3月6日
発行元: 中央公論新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

砂漠に不時着した飛行士の前にあらわれた、不思議な男の子。彼は遠い星からやってきた王子さまだった。「おとなしい羊を描いて」とねだる王子さまと語り、絆を創ったふたりは大切な時間を過ごす。しかし、やがて別れのときが……。永遠の名作を、挿絵とともに原作の素顔を伝える新訳でおくる。 159ページ



塩田武士 - 罪の声 アートワーク 罪の声
塩田武士
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,500
公開日: 2016年8月2日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

京都でテーラーを営む曽根俊也は、父の遺品の中からカセットテープと黒革のノートを見つける。ノートには英文に混じって製菓メーカーの「ギンガ」と「萬堂」の文字。テープを再生すると、自分の幼いころの声が聞こえてくる。それは、31年前に発生して未解決のままの「ギン萬事件」で恐喝に使われたテープとまったく同じものだった。週刊文春ミステリーベスト10 2016年【国内部門】第1位!



蛭田亜紗子 - 人肌ショコラリキュール アートワーク 人肌ショコラリキュール
蛭田亜紗子
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥380
公開日: 2013年9月13日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

今の彼の将吾は元カレと違って自分勝手ではないし、セックスも優しくて、料理が上手。でも将吾と付き合ったのは、元カレと顔が似ているから……(「あなたモドキ」)/四年間セックスなし。いまやヴァイブレータが友達の私、浩未、33歳……。(「ヴォルフガング」)など、リアルな女の性と心を描いてきた著者による、「わかるわかる」満載、ドキドキ満載、美しくリアルなエロチカ短編集。甘くて苦い大人の恋。



石原慎太郎 - 天才 アートワーク 天才
石原慎太郎
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,300
公開日: 2016年1月21日
発行元: 幻冬舎
販売元: Gentosha (Books)

高等小学校卒という学歴ながら『日本列島改造論』を引っ提げて総理大臣に就任。比類なき決断力と実行力で大計の日中国交正常化を実現し、関越自動車道や上越新幹線を整備、生涯に30以上の議員立法を成立させるなど、激動の戦後政治を牽引した田中角栄。 その経歴から総理就任時には「庶民宰相」「今太閤」と国民に持てはやされ、戦後では最高の内閣支持率を得たが、常識を超える金権体質を糾弾され、総理を辞任。その後、ロッキード事件で受託収賄罪に問われて有罪判決を受けるも、100名以上の国会議員が所属する派閥を率い、大平・鈴木・中曽根内閣の誕生に影響力を行使。長らく「闇将軍」「キングメーカー」として政界に君臨した。 そんな希代の政治家・田中角栄といえば、類まれな権謀術数と人心掌握術に注目が集まるが、実はスケールが大きいわりに人一倍デリケートな一面があった。浪花節と映画をこよなく愛する、家族思いの人情家だったという。 強烈な個性をもったリーダーが不在の今、自らも政治家として田中角栄と相まみえた著者が、毀誉褒貶半ばするその真の姿を「田中角栄」のモノローグで描く意欲作。 数字に強い、駆け引きが上手い、義理人情を欠かさない。 それが高等小学校出の男が伸し上がる武器だった――。



西尾維新 & VOFAN - 結物語 アートワーク 結物語
西尾維新 & VOFAN
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,300
公開日: 2017年1月12日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

怪異譚となる前の“風説”を取り締まる、直江津署風説課で働きはじめた警察官・阿良々木暦。町を離れた、ひたぎと翼。23歳になった3人が選ぶ道と、暦が最後に伝える想いとは…?永遠に、この恋心はほどけない。



浅田次郎 - 五郎治殿御始末 アートワーク 五郎治殿御始末
浅田次郎
ジャンル: 歴史小説
価格: ¥490
公開日: 2006年1月25日
発行元: 中央公論新社
販売元: Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.

男の始末とは、そういうものでなければならぬ。決して逃げず、後戻りもせず、能う限りの最善の方法で、すべての始末をつけねばならぬ。幕末維新の激動期、自らの誇りをかけ、千年続いた武士の時代の幕を引いた、侍たちの物語。表題作ほか全六篇。



森見登美彦 - 夜行 アートワーク 夜行
森見登美彦
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,400
公開日: 2016年10月30日
発行元: 小学館
販売元: Shogakukan, Inc.

僕らは誰も彼女のことを忘れられなかった。 私たち六人は、京都で学生時代を過ごした仲間だった。十年前、鞍馬の火祭りを訪れた私たちの前から、長谷川さんは突然姿を消した。十年ぶりに鞍馬に集まったのは、おそらく皆、もう一度彼女に会いたかったからだ。夜が更けるなか、それぞれが旅先で出会った不思議な体験を語り出す。私たちは全員、岸田道生という画家が描いた「夜行」という絵と出会っていた。 旅の夜の怪談に、青春小説、ファンタジーの要素を織り込んだ最高傑作! 「夜はどこにでも通じているの。世界はつねに夜なのよ」



橘玲 - ダブルマリッジ The Double Marriage アートワーク ダブルマリッジ The Double Marriage
橘玲
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,300
公開日: 2017年1月20日
発行元: 文藝春秋
販売元: BUNGEISHUNJU LTD.

大手商社のエリート社員、桂木憲一がパスポート申請のために戸籍謄本をとると、婚姻欄に妻の名前と並んで「ロペス・マリア」なるフィリピン人女性の名前が入っていた。いったいどういうことなのか。戸籍が乗っ取られたのか?日本では重婚は認められていないはずでは……。憲一が市役所に問い合わせたところ「刑法には重婚罪がありますが、民法では[配偶者のある者は、重ねて結婚できない]として、当事者がその取消しを請求できると定めているだけですから、請求がなければそのままです」との驚くべき返事が返ってきたのだった。マリアの狙いは何なのか——。実話に基づく驚天動地のストーリー。



三秋縋 - 三日間の幸福 アートワーク 三日間の幸福
三秋縋
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥700
公開日: 2014年11月13日
発行元: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
販売元: BOOK WALKER Co., Ltd.

どうやら俺の人生には、今後何一つ良いことがないらしい。寿命の“査定価格”が一年につき一万円ぽっちだったのは、そのせいだ。 未来を悲観して寿命の大半を売り払った俺は、僅かな余生で幸せを掴もうと躍起になるが、何をやっても裏目に出る。空回りし続ける俺を醒めた目で見つめる、「監視員」のミヤギ。彼女の為に生きることこそが一番の幸せなのだと気付く頃には、俺の寿命は二か月を切っていた。 ウェブで大人気のエピソードがついに文庫化。 (原題:『寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。』)



西尾維新 & VOFAN - 終物語 (下) アートワーク 終物語 (下)
西尾維新 & VOFAN
ジャンル: 小説/文学
価格: ¥1,700
公開日: 2014年4月1日
発行元: 講談社
販売元: Kodansha Ltd.

“それがきみの―青春の終わりだ” 大学受験当日の朝、北白蛇神社へ向かった阿良々木暦。彼を待ち受けていたのは、予期せぬ笑顔と最終決戦の号砲だった―。 <物語>シリーズ第18巻