|
|||
Winter is fast approaching. The Shred Bots anticipate winters return. The seasons change, leaves are turning and snow flakes are soon to fly. Excitement is in the air! The mountains finally get the long awaited fresh white canvas to let your imagination run wild and turbo boost your creative spirit. You feel like taking on new challenges and exploring new terrain. Whether you find it within or outside yourself, learning new tricks, stacking clips or just riding somewhere new with your friends. Everyone feels the Reset coming. Call it a Shmotivator, or how about Funspiration? Shred Bots Presents yet another fun focused power jam of a full length brain hurricane. Get hyped, strap in and hold on, your shred fix is here, this is R3boot! Follow us on this journey as Torstein Horgmo, Craig McMorris, Mark Sollors, Anto Chamberland, Werni Stock, Josh Carreola, Kyle Mack, Nik Baden, Brandon Davis and more travel the globe in search of their own version of a R3boot. © © 2017 Shred Boys LLC |
|
|||
快活な話術でニューヨークの街ゆくファッショニスタたちに声をかけシャッターを切るファッション・フォトグラファーのマーク(52歳)。元モデルのハンサムでチャーミングなルックス。だが華やかなパーティー会場を後に向かった寝床はとあるアパートメントの「屋上」だった。荷物はスポーツ・ジムのロッカー4つ分。身だしなみはジムのシャワールームや公園のトイレで整える。世界一スタイリッシュなホームレスのニューヨークで家を持たずに暮らす方法とは? © © 2014 Schatzi Productions/Filmhaus Films. All rights reserved |
|
|||
メトロポリタン美術館(通称:メット)にて、年に一度開催される世界最大のファッションイベント《メットガラ》。その主催者は、ファッション誌US版「VOGUE」の編集長で、メットの理事でもあるアナ・ウィンター。彼女が主催するこのイベントの目的は、服飾部門の活動資金調達(アナが理事就任してからの活動資金総額は1億2千万ドル超)。そんなイベント開催に向け、アナとコンビを組むのはメットのキュレーター、アンドリュー・ボルトン。彼は従来の服飾展示を脱却した挑発的な展示で人々から絶賛を浴び、アナからも一目を置かれていた。そして二人は、15年の企画展「鏡の中の中国」に向け、アジア美術部門に企画を持ち込むが、様々な問題が発生し…。本作は史上最多の入場者数を記録した展示会の制作過程やスタッフ、豪華セレブ陣に密着した、至福ドキュメンタリーである。 © © 2016 MB Productions, LLC |
|
|||
1962年の春、トリュフォーは、敬愛する監督ヒッチコックに長い手紙を送った。『大人は判ってくれない』でヌーヴェル・ヴァーグの旗手として時代の寵児であった若き映画監督による尊敬に満ちたその手紙は、ヒッチコックの心を動かし、ここに映画史に残る歴史的インタビューが実現、「映画術 ヒッチコック/トリュフォー」が生まれることとなる。本作は、その貴重な音源とその後20年にわたるふたりの友情を感動的に映し出すドキュメンタリー。さらにマーティン・スコセッシ、デビッド・フィンチャー、ウェス・アンダーソン、黒沢清といった錚々たる現代の10名の巨匠たちが登場し、独自の視点でヒッチコック映画を解説しているという実に豪華なフィルムである。 © © COHEN MEDIA GROUP/ARTLINE FILMS/ARTE FRANCE 2015 ALL RIGHTS RESERVED. PHOTOS BY PHILIPPE HALSMAN/MAGNUM PHOTOS |
|
|||
1978年―韓国の女優と、映画監督が北朝鮮によって拉致された。一体なんのために?二人が辿った数奇な運命が、今、明かされる!1978年、韓国人女優崔銀姫(チェ・ウニ)と、著名な映画監督である申相玉(シン・サンオク)が北朝鮮に拉致された事件を追ったドキュメンタリー映画。亡命から30年の時を経た今、ベールに包まれた国家の内幕が明かされる。 © © 2016 Hellflower Film Ltd/the British Film Institute |
|
|||
世界一の魚市場と称され、世界中のトップシェフから観光客まで多くを魅了する”築地市場”。撮影困難といわれる築地に、初めて1年4ヵ月に渡る長期撮影を敢行。そこに集う魚のプロフェッショナルたちの日々の営みと、彼らの使命感に満ちた、熱き生き様に迫る。豊かな四季と世界で唯一無二の市場の姿を通して、知られざる日本の食文化の神髄に迫る傑作ドキュメンタリー! © © 2016 松竹 |
|
|||
UFOと遭遇した後、宇宙文明と交信を始めるためにどのように準備するか 地球人に届けるメッセージを チャネリングするようになった人の 真実の物語です。 © © 2016 by Zia Films LLC, Bashar Communications, Inc. |
|
|||
イラク戦争についてのドキュメンタリー映画で高い評価を得る一方、米国当局からの監視や妨害を受けてきた気鋭の映画監督ローラ・ポイトラスは、2013年初め、“シチズンフォー”と名乗る人物から暗号化されたメールを受け取るようになる。それは、NSA(国家安全保障局)が米国民の膨大な通信データを秘密裏に収集している、という衝撃的事実を暴露するものだった。ローラは“シチズンフォー”に会うため、旧知のジャーナリスト、グレン・グリーンウォルドとともに香港へ飛ぶ。そこでふたりを待っていたのは、元CIA職員エドワード・スノーデン。彼の口から明かされた驚くべき真実とは―。なぜ彼は自らの身の危険も顧みず、この告発を決意したのか―。そして、緊迫した状況の下、ローラとグレンはいかにしてジャーナリストとしての使命を果たす戦いに挑んだのか―。 © © Praxis Films |
|
|||
There are as many paths as there are people. Some choose to be carpet salesman, others choose to be skiers. These behaviors are part of life's routine, and consciously or not, we're all slaves to it somehow. But you can't have the result without the process - you must get up to go down. Let this be your ski guide to the minutia, the frivolities and of course the addiction to pure, uncut, freedom. Go ahead, scratch that itch. Because after all, we are creatures of HABIT. © © 2017 Level 1 Productions, Inc |
|
|||
With Pepper, SNOWBOARDER Magazine has once again focused their cameras on an elite crop of 9 world-class snowboarders pushing the limits of fun, progression and filmmaking. The result of these efforts is the wide pan of a winter for the ages. Multi-time Rider Of The Year Bode Merrill once again produces a bar raising tour-de-force with two songs worth of WTF-inducing NBDs. Garrett Warnick builds upon the promise of seasons past with an extended segment that highlights his propensity for all-terrain insanity. Ted Borland’s unorthodox take on urban trickery doesn’t disappoint. Ozzy Henning’s part is likely to result in replay-induced seizures. Justin Keniston pulls out his passport to crush it on several continents. Chris Grenier keeps up his crowd-pleasing persona with a healthy dose of proper style and consequential setups. Nils Mindnich’s dream season is captured in all its spin stomping and trick tweaking glory. Sage Kotsenburg transcends his slope style acclaim beyond the boundaries of the park to the backcountry and AK. Then there is Mikey Rencz, who continues to make it all look too damn easy. Pepper is a must watch for anyone looking to get hyped before heading to the hill. © © 2017 TEN |
|
|||
ゴールデングローブ賞2年連続作品賞受賞。世界中で大ヒットしている驚異のTVシリーズ「glee/グリー」が新たなエンターテイメントを作り上げた。ドラマで披露される珠玉の名曲の数々と共に、思わず一緒に踊りだしたくなる卓越したパフォーマンスが次々と繰り広げられるライブ・ツアーの貴重な映像を収録したコンサート・ムービーの概念を超越した製作総指揮ライアン・マーフィーらしさが溢れる感動作。 © © 2011 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved. |
|
|||
少女たちの言葉を通じて「人は生まれ変われる」ことを描く。密着取材で初めて明かされる幼少時代、オーディションを受けた本当の理由、秘密の場所と時間。さらに彼女たちに寄り添ってきた母親から明かされる真実。インタビューを重ねながら振り返る、メンバーそれぞれが背負ってきたつらい思い出や知られたくなかった過去の数々。ある者は学校での疎外感から逃げるように乃木坂46に入ってきた。ある者は自分が大嫌いで、半ば自暴自棄のようにオーディションに応募した。「違う自分になりたかった」彼女たちの人生は、合格した瞬間から大きく動き出していく――。そこに待っていたのは、まぶしい光と陰の新しい世界、そして同じように“孤独”と戦っていた新しい仲間たちだった。 © © 2015「DOCUMENTARY of 乃木坂46」製作委員会 |
|
|||
東京・銀座の地下にあるたった10席ほどの鮨店・すきやばし次郎の店主・小野二郎。彼の握る鮨は「ミシュランガイド東京」で5年連続、最高の三つ星の評価を受け、フランス料理最高シェフのジョエル・ロブションや、ヒュー・ジャックマン、ケイティー・ペリーといったハリウッドセレブなど、世界中の食通たちをうならせてきた。あのメトロポリタンオペラの総帥、ピーター・ゲルブ氏の息子でもあるデヴィッド・ゲルブ監督は、87歳の今でも現役で板場に立ち、現役で己の技を磨き続ける二郎の職人としての生き様に魅了され、その人生と哲学を題材に映画制作をすることを決意した。そして、約3ヵ月にわたり東京、静岡と密着取材を敢行した。ゲルブ監督のファインダーが映し出すのは日本人の私たちが忘れかけた、二郎の仕事に対する誠実な姿勢。親子であり師弟でもある二人の息子を通じて描かれる、偉大なる父への敬意、そして葛藤…。世界が認める名店を支える者たちのプライドと仕事にかける情熱を、温かくもモダンな映像とクラシック音楽の旋律とともに美しく浮かび上がらせてゆく。 © © 2011 Sushi Movie,LLC |
|
|||
1946年に創設され、今や誰もが憧れる世界的ブランドとなった〈クリスチャン・ディオール〉。そんな老舗ブランドの初めてのコレクション発表は1947年。それから65年後の2012年、新しくデザイナーに就任したのは、オートクチュール(高級注文服)未経験のラフ・シモンズ。彼の抜擢はパリ・ディオールのアトリエで働く経験豊かな105人のお針子たちにとっても新たな挑戦の始まりとなった。パリ・コレクションまでに与えられた時間は異例の8週間。通常4~6ヶ月必要とされる期間の半分以下で、54体ものオートクチュール発表を求められる、あまりにも厳しすぎる試練。そんな環境でラフが提案する斬新なアイディアとデザインをもとに、寝る間も惜しんで1枚の布にディオールの魂を吹き込むお針子たち。本作は、全身全霊を傾けてドレスを作り上げる人々の緊張感に満ちた日々に密着した、感動のファッション・ドキュメンタリーである。 © © CIM Productions |
|
|||
ジャニス・ジョプリン、ホイットニー・ヒューストン、アリシア・キーズなど、多くの才能を発掘してきたクライヴ・デイヴィス。"究極の音楽人間"と称される大御所プロデューサーの、波乱の人生を振り返るドキュメンタリー。 © © 2017 SOML,LLC All Rights Reserved |
|
|||
本作は、ギザの大ピラミッドに関して37年間にも渡る調査と研究を実施、6年間徹底的に検証して、“真実”を導き出した物語であり、突飛な仮説に基づく夢物語ではない。検証は考古学だけにとどまらず建築・物理・地質・数学・気候学・天文学など、多方面から冷徹な科学の視点で行われ、各々の分野の第一級の専門家の数々の驚くべき証言が、これまでの常識の無理、不合理を追及し、突き崩し、まったく新たなピラミッド像を浮かび上がらせる。 © © EKWANIM PRODUCTIONS/KERGUELEN PRODUCTIONS/HOT DOG FILMS/FELIX ALTMANN PRODUCTIONS/GULF INVESTMENT CONSULTANTS LTD 2009 All Rights Reserved |
|
|||
アカデミー賞受賞監督のロン・ハワード監督×世界で最も有名なバンド、ザ・ビートルズ。彼らは今では一般的になった全世界ツアー公演やスタジアムでの公演を、初めて行った。その革新的な活動期間は3年間、少なくとも350公演をこなした。本作ではそのうち63年に始まった15か国90都市166公演に及ぶツアーの様子、そして4人が最後に観客の前で演奏した66年8月29日の公演まで、まさにバンドの全盛期を貴重な秘蔵映像と共に描き出す。この特別な数年間にいったい何が起こっていたのか。そしてなぜ彼らはツアー活動をやめてしまったのか。知られざるストーリーが今明らかになる。 © © Apple Corps Limited. All Rights Reserved. |
|
|||
1959年、モータースポーツの頂点であるF1で史上最年少優勝を成し遂げたブルース・マクラーレン。彼はモーターレース界におけるパイオニアとして、またリスクをものともしないスーパースターとして、誰よりもカリスマ的な存在であった。独創的な手法で時代の先端を行く卓越したレーシングマシンを開発、そのマシンで栄光を勝ち取るために、1963年にブルース・マクラーレン・レーシング・チームを結成、チームオーナーとしてのみならず、一人のレーサーとして勝利に向かって動き始めたのだった…。 © © 2016 Universal Studios. All Rights Reserved. |
|
|||
「君の瞳に乾杯」の名台詞も有名な『カサブランカ』をはじめ、数々の代表作で知られる大女優イングリッド・バーグマン。この映画は2015年の生誕100周年を記念し、娘で女優のイザべラ・ロッセリーニがスティーグ・ビョークマン監督に制作を依頼したことから実現。イザベラを含む4人の実子の協力のもと、膨大なホームムービーや日記、手紙、新たな取材などを取り入れて完成。同年のカンヌ国際映画祭でプレミア上映され、喝采を浴びた。 © © Mantaray Film AB. All rights reserved. |
|
|||
命の原点、感動の頂点へようこそ。『アース』『ディープ・ブルー』を超える、史上最大のドキュメンタリープロジェクト発動!制作費70億円、構想10年、撮影期間4年間、世界50ヶ所、撮影70回、そして100種の生命たち―最新の映像機材でとらえた奇跡の瞬間が、あなたを神秘の深海へと誘い込む。 © © 2009 Galatee Films - Pathe - France 2 Cinema - France 3 Cinema - Notro Films - JMH-TSR |
|
|||
THE YELLOW MONKEYが1998年4月から1999年3月の1年間に計113本ものステージを行ったツアーのドキュメント。全都道府県で行われたステージの他に、ロンドンでのライヴやレコーディング、4枚のシングルリリースとそのプロモーション、さらに年末恒例の「メカラ ウロコ」日本武道館ライヴまでをも行っていたという日々。彼等はなぜこの過酷なツアーをスタートさせ、どうなったのか・・・に迫る。 © © 2013『パンドラ』製作委員会 |
|
|||
Since the dawn of time, everything that has lived and breathed on this planet has been subject to the whims of Mother Nature. The nature of an adventurer is inherently rogue -typically wild in character, subject to the fancy of their imagination. We are unequivocally drawn to nature’s rawest fury and deepest mysteries. These are their reverent souls who pursue the edge.In the winter of 2017, the magnitude of winter's force was on full display. Telephone pole-snapping storms pounded the Wyoming landscape. Regions to the west, recently left arid and forgotten, were gifted with unprecedented accumulation. Blizzards in Europe buried towns in an instant before disappearing just as fast, leaving the lucky few who were there to wonder if it even happened. A Bolivian expedition found grace above 18,000 feet before the elements went rogue and the humans reluctantly heeded warnings from above. Join the TGR team as they embark on an adventure filled with fury and glory, and witness the unimaginable. Rogue Elements is presented by REI. © © 2017 Rogue Elements |
|
|||
伝説的な海洋学者シルビア・アール。彼女が率いるチームは、環境破壊から海を守る活動を推進。感銘を受けたオバマ大統領は海洋保護区に関する大きな決定を下す。科学技術や水中の美しい写真を武器に、精力的に活動を続けるシルビアたちの様子を1年にわたり密着取材。取材を通して出会ったイルカやジンベイザメ、オサガメなどの息をのむような素晴らしい映像も紹介する。 © © 2017 National Georgraphic Partners, LLC. All rights reserved. 2017 National Georgraphic Partners, LLC. All rights reserved.2017 NGC Network US, LLC. All rights reserved. |
|
|||
2001年、0対31という世界的記録となる大差でオーストラリア代表に大敗、FIFAランキング最下位となったアメリカ領サモア代表サッカーチーム。公式戦30戦全敗、“世界最弱”と呼ばれたチームには、その歴史的大敗で心に深い傷を負ったゴールキーパーや、24時間女性として生きるトランスジェンダーなど個性あふれる選手たち。まさに問題だらけな彼らのもとに、ある時アメリカU-20代表を率いた経験を持ち、ジョージ・ベストやヨハン・クライフとともにプレイした経験を持つオランダ人監督トーマス・ロンゲンがやって来る。男気あふれる厳しい監督は、選手の意識を改革し、チームは少しずつ強くなっていき、監督自身も彼らから刺激を受けていく。そんな中、2009年にサモア沖地震が発生。津波で傷ついた故郷と国民のため、仲間たちは魂と誇りをかけ、2014 FIFAワールドカップ予選に挑む。はたして初勝利をつかむことはできるのか--? 南太平洋に浮かぶ美しく小さな島で起きた、熱狂と興奮の感動ドキュメンタリー! 字幕翻訳:町田敦夫 © © Next Goal Wins Limited. |
|
|||
長年に渡り世界最高峰の芸術を提供し続けてきたバレエの殿堂“パリ・オペラ座”。20 年近く芸術監督を務めたブリジット・ルフェーブルの退任後、ニコラ・ル・リッシュ、マニュエル・ルグリら錚々たる有力候補を押しのけ、史上最年少で芸術監督に大抜擢されたのは、映画『ブラック・スワン』の振付師であり、女優ナタリー・ポートマンの夫として知られるバンジャマン・ミルピエだった。本作はミルピエが芸術監督として手掛ける新作「クリア、ラウド、ブライト、フォワード」完成までの40 日間に密着し、公式プロデュース作品でしか成しえないオペラ座の貴重なバックステージを、スタイリッシュかつ圧巻の映像美で描いていく。階級制度を否定し、エトワールではなく若手ダンサー達からメンバーを選抜、長い歴史の中で初めて黒人ハーフダンサーを主役に抜擢するなど、伝統ある名門に大胆な変化をもたらしていくミルピエだったが、彼の異端ともいえる挑戦は周囲との軋轢を生み、さらにダンサーの怪我、ストライキや衣装の不具合など次々にトラブルが襲い掛かる。果たして公演は無事に初日を迎えられるのだろうか――? © © FALABRACKS,OPERA NATIONAL DE PARIS,UPSIDE DISTRIBUTION,BLUEMIND,2016 |