2015年4月1日水曜日

トップ25ドキュメンタリー

ペトリ・ルーッカイネン - 365日のシンプルライフ(字幕版) アートワーク 365日のシンプルライフ(字幕版)
ペトリ・ルーッカイネン
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2014年8月16日

26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけに、モノで溢れた自分の部屋には幸せがないと感じ、自分の持ちモノ全てをリセットする”実験”を決意する。ルールは4つ。①持ちモノ全てを倉庫に預ける②1日に1個だけ持って来る③1年間、続ける④1年間、何も買わない毎日、モノを1つ選ぶたびに、自分自身と向き合うペトリ。「人生で大切なものは何か?」、究極の”シンプルライフ”から見えてくる。

© © 2013 Unikino


藤原敏史 - 無人地帯 アートワーク 無人地帯
藤原敏史
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2014年2月1日

東日本大震災からまもなく4年…。第62回ベルリン国際映画祭をはじめ数々の映画祭で上映。原発事故後の福島を捉え、その矛盾、破壊の風景、世界の人々が息をのんだドキュメンタリー。藤原敏史監督は破壊された風景と、それでもそこに住み続ける人々を見つめ、その真実の声に耳を傾け続ける。「浜通り」から浮かび上がる国家、人々、メディアのあり方。その様々な矛盾は国際的なスタッフによって捉えられ、福島から日本、世界へ続く問題として見る者につきつけられる。朗読には女優アルシネ・カーンジャン、音楽には世界の前衛音楽シーンを牽引してきたベーシストのバール・フィリップスを迎え、繊細でありながらも力強い声と音楽で見る者の心を揺さぶるに違いない。津波と原発事故発生の翌日には避難が命じられ、無人の土地にされたはずの20km圏内の2011年の春。それでも大地の営みはなんら変わらず、春の訪れと共に桜が咲き誇っている。そんな四季の美しい故郷にはもう住めないだろうと世間は言う。その現実に直面させられた人々から奪われた生活と文化と歴史。原発から40km離れていたにも関わらず、飯舘村の大地もひどく汚染され、故郷を離れる時が刻一刻と迫っていた。

© © 2012,Aliocha Films and Denis Friedman Productions


ロドルフ・マルコーニ - ファッションを創る男-カール・ラガーフェルド-(字幕版) アートワーク ファッションを創る男-カール・ラガーフェルド-(字幕版)
ロドルフ・マルコーニ
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2013年11月16日

2年間300時間に渡る撮影では、皮手袋を嵌めたままデザイン画を描く姿から、華やかなコレクションの舞台裏まで、またニコール・キッドマンらをモデルに写真を撮るフォトグラファーとしての活動など、完璧主義者である彼の情熱溢れる仕事ぶりが映し出される。また今まで明かされなかった、絶大なる影響を与えた母親や、自らのセクシャリティについても軽やかに語ってみせ、辛辣で時にユーモア溢れる名言と共に、過激な彼の人生哲学が浮かび上がる。

© © REALITISM FILMS - MELANGE - NoSugarNoMilk


KAI NEVILLE - Cluster アートワーク Cluster
KAI NEVILLE
ジャンル: スポーツ
価格: ¥2,000
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2015年3月17日

We see a lot. But don’t remember much. The greatest moments of our existence aren’t retained. And neither are our worst. Authenticity means jack anymore. And that isn’t right. How is this age going to be remembered in 200 years? 500? We live in an age of transitional technology. Everything is instantaneous. Cheap. Silly. It appears and it disappears just as fast. But this time we got the band together. And did it our way. This is our bookmark. Our full stop. It is an actual document of individuality and modern surfing and living and romping and laughing. Collect it and recollect on it. Here we are now, entertain us. And we’ll take it from there. Enjoy your Coca-Cola tour. We’re spiking your soda, then the glass and kicking in the door to the museum. You’ll see.

© © 2014 Kai Neville Studios


Leo Cittadella - Shred Bots The Movie アートワーク Shred Bots The Movie
Leo Cittadella
ジャンル: スポーツ
価格: ¥1,000
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2014年11月18日

Less like robots and more like “bro-bots”, this epic ensemble of Norwegian and Canadian riders are about to present you with a serious lesson in Kinematics: That’s android terminology for “the study of motion, as applied to robots”. Unfortunately, without an included owner or operator manual, the viewer will have to subject themselves to numerous viewings in order to apply these teachings to their own on-hill experimentations. Included, however, you will find a variety of street, park, and backcountry footage stretching from North America to Japan and Europe. Torstein, Mark, Stale and Craig will bring you beyond the lights, crowds, and podiums of the contest scene and into the backcountry, park and streets. Andreas will solidify his place as one of the best backcountry jumpers of all time, while newcomers like Anto Chamberland, and Brage Richenberg simultaneously break into the snowboard scene and demonstrate that they won’t be leaving it anytime soon. This is a group of close friends, much like the circle you run in, traveling the world, laughing, smiling, and pushing one another as far as they can while carving their own line through snowboard history.

© © 2014 Shred Bots


トーマス・ディルンホーファー - クライマー パタゴニアの彼方へ(字幕版) アートワーク クライマー パタゴニアの彼方へ(字幕版)
トーマス・ディルンホーファー
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2014年8月30日

アルゼンチンとチリの両国に跨る、南米パタゴニア。その氷冠の間にそびえ立つ、3,102mの花こう岩の鋭鋒“セロトーレ”。1959年の謎めいた初登頂以来、50年以上も物議を醸し続けながらも、世界中のクライマー達を惹き付けて止まない難攻不落の山に、2008年ワールドカップ総合優勝を果たしたクライミング界の若き天才“デビッド・ラマ”が、“フリークライミング”による前人未到の登頂に挑む。この伝説の尖塔を命綱と素手だけで登頂した者は、未だかつて存在しない。厳しい天候、肉体的な限界、周囲に巻き起こる不協和音など、様々な困難に直面しながらも、葛藤と挫折を繰り返し、自らの限界に挑む者だけが見ることの出来る世界とは・・・。

© © 2013 Red Bull Media House GmbH


クリス・マロイ - ワンエイティ・サウス(字幕版) アートワーク ワンエイティ・サウス(字幕版)
クリス・マロイ
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥300
リリース日: 2011年1月22日

(字幕版)~パタゴニア創業者イヴォン・シュイナードとザ・ノース・フェイス創業者ダグ・トンプキンス。彼らの運命を180°変えた伝説の旅があった。そして今、ひとりの青年がその軌跡をたどる~「知らないところへ行ってみたい」という強い気持ちが旅の本質ではないだろうか。目的より過程が重要で、多くの発見や感動をもたらしてくれる旅こそが真の冒険。40年以上も前、サーフ&マウンテンの楽園を探しに南米パタゴニアの地を目指した2人の若いアメリカ人がいた。彼らの人生を大きく変えた究極のロード・トリップは持参した16mmカメラが記録していた。そして今、その映像に魅せられた青年が彼らの足跡を辿って追体験の旅を試みる。異国の地で人々と出逢い、歴史や生活を学びながら、パタゴニアの高峰コルコバド山を目指した。はたして彼は頂上に立つことができるのだろうか。そして旅の終わりに何をみたのか―。パタゴニアへ旅した2人のアメリカ人、イヴォン・シュイナードとダグ・トンプキンスは帰国後それぞれ小さな会社を設立。それがpatagoniaとTHE NORTH FACEだ。今では誰もが知るアウトドア・ブランドの最高峰だ。アメリカにおけるアウトドア・カルチャーは2人の伝説の旅から生まれたものだった。映画は彼らの知られざる素顔に迫りながら、自然の壮大なパノラマをフィルムに収め伝説の旅を見事に再現する。サウンドトラックは、ジャック・ジョンソンやアグリー・カサノバ。

© © 2009 180°SOUTH LLC.


アシフ・カパディア - アイルトン・セナ~音速の彼方へ(字幕版) アートワーク アイルトン・セナ~音速の彼方へ(字幕版)
アシフ・カパディア
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥1,500
レンタル料金: ¥300
リリース日: 2010年10月7日

(字幕版) 天才的なドライビング・テクニックと“誰よりも早く走りたい”という闘争心で、若干24歳でF1デビュー。ロータス、マクラーレン、そしてウィリアムズと名門チームを渡り歩き、瞬く間に世界の頂点へと登り詰め、3度のF1ワールド・チャンピオンに輝いたアイルトン・セナ。本作は、わずか34歳で突如この世を去ったセナの、その華々しい経歴の陰で起きていた、宿命のライバル、アラン・プロストとの確執や、FISA(国際自動車スポーツ連盟)会長の政治的圧力に苦悩する日々を、貴重な映像や証言をもとに明らかにしていく。

© © 2010 Universal Studios. All Rights Reserved.


リチャード・プレス - ビル・カニンガム&ニューヨーク(字幕版) アートワーク ビル・カニンガム&ニューヨーク(字幕版)
リチャード・プレス
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2013年5月18日

ビル・カニンガム82歳、ニューヨークの街角で50年以上にもわたり毎日ファッショントレンドを撮影、世界に名だたるニューヨーク・タイムズ紙上で人気ファッションコラムを現在も連載中のニューヨークの名物フォトグラファーである。自分の仕事をこよなく愛し、ニューヨーカーたちに愛され続けるこの希有の人物の知られざる私生活と仕事ぶりを、8年間の交渉の末世界で初めて撮影に成功したファッション・ピープル待望の一作!

© © The New York Times and First Thought Films.


パトリス・プーヤール - ピラミッド 5000年の嘘(日本語吹替版) アートワーク ピラミッド 5000年の嘘(日本語吹替版)
パトリス・プーヤール
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2012年2月18日

本作は、ギザの大ピラミッドに関して37年間にも渡る調査と研究を実施、6年間徹底的に検証して、“真実”を導き出した物語であり、突飛な仮説に基づく夢物語ではない。検証は考古学だけにとどまらず建築・物理・地質・数学・気候学・天文学など、多方面から冷徹な科学の視点で行われ、各々の分野の第一級の専門家の数々の驚くべき証言が、これまでの常識の無理、不合理を追及し、突き崩し、まったく新たなピラミッド像を浮かび上がらせる。

© © EKWANIM PRODUCTIONS/KERGUELEN PRODUCTIONS/HOT DOG FILMS/FELIX ALTMANN PRODUCTIONS/GULF INVESTMENT CONSULTANTS LTD 2009 All Rights Reserved


クレア・ゴーマン - FIRST LOVE(字幕版) アートワーク FIRST LOVE(字幕版)
クレア・ゴーマン
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥300
リリース日: 2012年7月21日

“プロサーファーになりたい”という夢を追いかける3人の女の子のドキュメンタリー!『ソウル・サーファー』のべサニー・ハミルトン出演!!これがリアル『ブルー・クラッシュ』!!オーストラリア・メルボルン郊外にあるフィリップ島。本作品は、この島に住む3人の情熱的な10代の女の子サーファーの生活とハワイへの旅を通して、これからサーフィンでキャリアを積んでいく彼女達の人生の“ファースト・ステップ”を記録した長編ドキュメンタリー映画である。17歳のジェスは、友人のニッキ、インディアとともに競い合いながらサーフィンをして育ってきた。彼女達は皆、企業スポンサーを持ち、同じブレイクから10分以内の場所に暮らしている。それぞれに個性のある3人だが、一つだけ共通しているのは、『サーフィンを愛している』ということ。ところがジェスがケガを負ったことで全てが変わってしまった。彼女の初めてのハワイへの旅は、手術やリハビリの日々となった。だが、彼女が持つサーフィンへの思いが、困難を乗り越えさせていく。

© © LIQUID PICTURES


デヴィッド・ゲルブ - 二郎は鮨の夢を見る アートワーク 二郎は鮨の夢を見る
デヴィッド・ゲルブ
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2013年2月2日

東京・銀座の地下にあるたった10席ほどの鮨店・すきやばし次郎の店主・小野二郎。彼の握る鮨は「ミシュランガイド東京」で5年連続、最高の三つ星の評価を受け、フランス料理最高シェフのジョエル・ロブションや、ヒュー・ジャックマン、ケイティー・ペリーといったハリウッドセレブなど、世界中の食通たちをうならせてきた。あのメトロポリタンオペラの総帥、ピーター・ゲルブ氏の息子でもあるデヴィッド・ゲルブ監督は、87歳の今でも現役で板場に立ち、現役で己の技を磨き続ける二郎の職人としての生き様に魅了され、その人生と哲学を題材に映画制作をすることを決意した。そして、約3ヵ月にわたり東京、静岡と密着取材を敢行した。ゲルブ監督のファインダーが映し出すのは日本人の私たちが忘れかけた、二郎の仕事に対する誠実な姿勢。親子であり師弟でもある二人の息子を通じて描かれる、偉大なる父への敬意、そして葛藤…。世界が認める名店を支える者たちのプライドと仕事にかける情熱を、温かくもモダンな映像とクラシック音楽の旋律とともに美しく浮かび上がらせてゆく。

© © 2011 Sushi Movie,LLC


ローレン・グリーンフィールド - クイーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落(字幕版) アートワーク クイーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落(字幕版)
ローレン・グリーンフィールド
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2014年8月16日

アメリカン・ドリームの体現者シーゲル夫妻は、野望の頂点であるアメリカ最大の自宅「ベルサイユ」の建設に着手していた。この夢の宮殿の建設が6割ほど進んだころ事件は起こった。リーマン・ショックとそれに続く世界的金融危機。もちろんふたりも難を逃れることはできず、あっという間に1,200億円の借金を抱える身に。金策に奔走し次第に追い詰められていくデヴィッドとそれを知ってか知らずか、相変わらず浪費を繰り返すジャッキー。ふたりの間の溝は深まるばかり。もちろん、彼らのベルサイユ宮殿の建設も中断されたままになり…。

© © 2012 Queen of Versailles,LLC.All rights reserved.


菅原和彦 - ベニシアさんの四季の庭 アートワーク ベニシアさんの四季の庭
菅原和彦
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2013年9月14日

人生はめぐる季節。英国貴族が、京都大原で見つけた幸せのかたち。京都大原、築百年以上の古民家に暮らすイギリス人女性ベニシア・スタンリー・スミスさん。伝統ある英国貴族の家系に生まれるも華やかな社交界に心満たされることがなかったベニシアさんは、19歳で世界を放浪する旅に出ます。運命に導かれるようにたどり着いたのが、大原の山裾に佇む古民家でした。そんなベニシアさんの暮らしをおった、NHK放送番組「猫のしっぽカエルの手 京都大原ベニシアの手づくり暮らし」をきっかけに、ベニシアさんと夫の正さんをはじめとする家族や大原の仲間たちが繰り広げる"手作りで丁寧な生活"は多くの人を魅了しています。本作『ベニシアさんの四季の庭』では、ベニシアさんの世界に新たなページを開きます。

© © ベニシア四季の庭製作委員会2013


高橋栄樹 - DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る アートワーク DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る
高橋栄樹
ジャンル: 日本映画
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2012年1月27日

まぶしいスポットライトの裏で、がっくりと肩を落とす少女の背中。6年間、その華奢な体でどれほどの重荷に耐えてきたのだろう……。エースとして、選抜メンバーとして光を浴びながら、襲いかかるプレッシャーと強烈な孤独に向き合う日々。なぜ彼女たちは、身を切られるような風の中、それでも夢に向かっていくのか。傷つくとわかっていても、またそのステージへと上がっていくのか。スターになったことで、少女たちが手に入れたものと、失くしたものとは――。シングルCDではミリオンセラーを連発。コンサートは3日間でのべ9万人を動員。「じゃんけん大会」などのイベントでさえ、チケットは瞬時にソールドアウト。テレビや雑誌でもAKB48を見ない日はない。だが、表舞台の華やかさだけでは“本当の姿”は語れない。カメラは、AKB48のすべてが変わった激動の2011年に完全密着。報道されなかった壮絶な舞台裏へも潜入し、その光と影を収めてきた。前作をしのぐ膨大な数の収録テープにつまった1年の軌跡を、焼けるような独占インタビューとともにつむいでいく。

© © 「DOCUMENTARY of AKB48」製作委員会


Erik Bragg - True: Plan B Skateboards アートワーク True: Plan B Skateboards
Erik Bragg
ジャンル: スポーツ
価格: ¥1,000
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2014年11月23日

In 1991 a skateboard company was created with the most revered team roster in the history of skateboarding, it was named Plan B. A year later the first video "Questionable" debuted and it caused a shockwave through skateboarding still felt to this day. The 2nd Plan B video "Virtual Reality" came out a year later with the same legendary dominance. The visionary and owner of Plan B, Mike Ternasky died in an auto accident in 1994 and left his legacy with two of the founders of Plan B, legendary skateboarders Danny Way and Colin McKay. Plan B skateboards is proud to introduce our 5th full length video, "TRUE" featuring Ryan Sheckler, Chris Joslin, Felipe Gustavo, Scott Decenzo, Trevor McClung, Pat Duffy, Torey Pudwill, and others. In the tradition of Plan B videos, TRUE stands as one of the most anticipated videos of all time. The team carries the torch from the spark which Mike Ternasky created from day one.

© © 2014 Plan B Skateboards, All Rights Reserved.


マーク・ニール - FASTEST(字幕版) アートワーク FASTEST(字幕版)
マーク・ニール
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,000
レンタル料金: ¥300
リリース日: 2012年10月20日

世界的大ヒットを記録したモーター・ドキュメンタリー「FASTER」から7年――。
最速を求め、進化を止めない男たちが再びスクリーンに描き出される。
2010年シーズンを中心に過去の歴史的レースも交え、9 times champion、motoGP界の伝説・バレンティーノ・ロッシの栄光と苦難、さらにはホルへ・ロレンソ、ケーシー・ストーナー、2011年にこの世を去ったマルコ・シモンチェリなど、ライダーたちが危険と背中合わせの中で偉業を成し遂げていく、熱き真実のドラマが、それぞれの人間模様とともに描き出される。
そして、ひとつの問いが浮かび上がる―――。「最速は誰だ?」



One Direction - ワン・ダイレクション THIS IS US (劇場公開バージョン) [字幕版] アートワーク ワン・ダイレクション THIS IS US (劇場公開バージョン) [字幕版]
One Direction
ジャンル: 音楽映画
価格: ¥1,500
レンタル料金: ¥300
リリース日: 2013年11月1日

オーディション番組「Xファクター2010」に集まった中から「挫折」を味わった5人が選らばれ、デビュー3年目にして世界で最も売れているグループまで 成長した<ONE DIRECTION (ワン・ダイレクション) >2013年、本拠地イギリスを皮切りにヨーロッパ、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどワールド・アリーナ・ツアーを敢行。ステージのパフォーマンス や観客の熱気を臨場感たっぷりに映し出すばかりでなく、メンバー一人一人の素顔にも迫る。ワールドツアーのステージや舞台裏のほか、メンバーの本音に迫っ たインタビューなどで構成される。2013年1月の来日映像も収録され、日本を満喫する彼らの様子も満載!既に2014年にはワールド・スタジアム・ツ アーが決定しているスーパースターが語る「友情」「家族」「ファンへの想い」は、ファンのみでなく、みるもの全てに"共感"と"感動"を与える。後世の ミュージック・エンターテイメント映画史に名を残す傑作!



ファビアン・コンスタン - マドモアゼルC ファッションに愛されたミューズ(字幕版) アートワーク マドモアゼルC ファッションに愛されたミューズ(字幕版)
ファビアン・コンスタン
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2014年5月9日

2011年、10年間君臨した仏「VOGUE」誌の編集長を突如として辞任したカリーヌ・ロワトフェルド。その後、自らの名前を付けたレーベルを発表し、自伝的な本の出版、かつてない斬新な雑誌「CR Fashion Book」の創刊など、現在59歳にして次から次へと新たな挑戦に乗り出している。カール・ラガーフェルドやトム・フォード、ドナテラ・ヴェルサーチといったトップデザイナーの素顔を通してファッション界の裏側を覗きながら、新雑誌の制作過程から発売までを追う。

© © 2013 BLACK DYNAMITE FILMS, TARKOVSPOP


モーガン・スパーロック - ワン・ダイレクション THIS IS US ロングバージョン アートワーク ワン・ダイレクション THIS IS US ロングバージョン
モーガン・スパーロック
ジャンル: 音楽映画
価格: ¥1,500
リリース日: 2013年11月1日

劇場公開バージョンにライブ映像と本編を計14分追加したロングバージョン オーディション番組「Xファクター2010」に集まった中から「挫折」を味わった5人が選らばれ、デビュー3年目にして世界で最も売れているグループまで成長した<ONE DIRECTION (ワン・ダイレクション) >2013年、本拠地イギリスを皮切りにヨーロッパ、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどワールド・アリーナ・ツアーを敢行。ステージのパフォーマンスや観客の熱気を臨場感たっぷりに映し出すばかりでなく、メンバー一人一人の素顔にも迫る。ワールドツアーのステージや舞台裏のほか、メンバーの本音に迫ったインタビューなどで構成される。2013年1月の来日映像も収録され、日本を満喫する彼らの様子も満載!既に2014年にはワールド・スタジアム・ツアーが決定しているスーパースターが語る「友情」「家族」「ファンへの想い」は、ファンのみでなく、みるもの全てに"共感"と"感動"を与える。後世のミュージック・エンターテイメント映画史に名を残す傑作!



ジョシュア・オッペンハイマー - アクト・オブ・キリング《劇場公開版》(字幕版) アートワーク アクト・オブ・キリング《劇場公開版》(字幕版)
ジョシュア・オッペンハイマー
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥400
リリース日: 2014年4月12日

これが“悪の正体”なのだろうか―――。60年代のインドネシアで密かに行われた100万人規模の大虐殺。その実行者は軍ではなく、“プレマン”と呼ばれる民間のやくざ・民兵たちであり、驚くべきことに、いまも“国民的英雄”として楽しげに暮らしている。映画作家ジョシュア・オッペンハイマーは人権団体の依頼で虐殺の被害者を取材していたが、当局から被害者への接触を禁止され、対象を加害者に変更。彼らが嬉々として過去の行為を再現して見せたのをきっかけに、「では、あなたたち自身で、カメラの前で演じてみませんか」と持ちかけてみた。まるで映画スター気取りで、身振り手振りで殺人の様子を詳細に演じてみせる男たち。しかし、その再演は、彼らにある変化をもたらしていく…。

© © Final Cut for Real Aps, Piraya Film AS and Novaya Zemlya LTD, 2012


平野勝之 - 監督失格 アートワーク 監督失格
平野勝之
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥300
リリース日: 2011年9月3日

数々のアダルトビデオやピンク映画で活躍し、独特の存在感で多くの人に愛されながらも、2005年に34歳の若さで帰らぬ人となってしまった伝説的女優、林由美香。異端のAV監督・平野勝之は彼女と不倫関係にあった96年、2人の赤裸々な北海道自転車旅行を記録した「由美香」を発表、評判を呼んだ。その後も友人として長年交流を続けてきた平野監督は、彼女の死に直面して以来、何も手につかなくなってしまう。そんな平野監督が、自らの気持ちにけじめをつけるべく、再び真正面から林由美香と向き合い、彼女を収めた膨大な映像素材と格闘し、2人の日々を総括する1本の映画に仕上げた渾身の私的ドキュメンタリー。「ヱヴァンゲリヲン」の庵野秀明監督プロデュース。

© © 「監督失格」製作委員会


ケニー・オルテガ - マイケル・ジャクソン THIS IS IT(字幕版) アートワーク マイケル・ジャクソン THIS IS IT(字幕版)
ケニー・オルテガ
ジャンル: 音楽ドキュメンタリー
価格: ¥1,500
レンタル料金: ¥300
リリース日: 2009年10月28日

(字幕版)今年の夏、ロンドンのO2アリーナで開催されるはずだったマイケル・ジャクソンの幻のコンサート"THIS IS IT"。本作は、コンサートに向けて、創造力にあふれ進化しながらリハーサルを行う彼の姿をとらえた貴重な舞台裏映像だ。2009年4月から6月までの時間の流れを追いながら、マイケル・ジャクソン・エステートの全面的なサポートを受け製作され、多数の楽曲をリハーサルする100時間以上に及ぶ舞台裏の映像で構成されている。真実をとらえた映像の中で、シンガー、ダンサー、映像制作者、建築家、クリエーターとして完璧を追い求め、ロンドンで計画されたファイナル公演を創り上げる偉大なアーティストの姿が浮かび上がる。

© © 2009 The Michael Jackson Company, LLC. All Rights Reserved.


Unknown - アース(日本語吹替版) アートワーク アース(日本語吹替版)
Unknown
ジャンル: ドキュメンタリー
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥300
リリース日: 2008年1月12日

『ディープ・ブルー』のスタッフが5年の歳月をかけて撮影した、心揺さぶる地球のポートレート。太陽系第三惑星・地球。この生物にあふれた美しく厳しい星の姿をあらゆる角度から捉えた、“地球のポートレート”とも言うべきドキュメンタリー。北極から南極へと向かう旅の中で、ホッキョクグマの親子、砂漠を大移動するアフリカゾウの群れ、ザトウクジラなど数々の生物の営みを圧倒的な迫力の映像で映し出していく。制作には『ディープ・ブルー』のスタッフが集結。超ハイスピードカメラなどの最新機器を駆使しながら、5年もの長きにわたって“奇跡の瞬間”を追い続けてきた。

© © BBC WORLDWIDE 2007


ピエール・トレトン - イヴ・サンローラン(字幕版) アートワーク イヴ・サンローラン(字幕版)
ピエール・トレトン
ジャンル: ドラマ
価格: ¥2,500
レンタル料金: ¥300
リリース日: 2011年4月23日

(字幕版)1957年21歳でクリスチャン・ディオールの後継者に抜擢され、2002年世界中のファンから惜しまれながら引退を決意するまで、創造に愛を捧げ続けたイヴ・サンローラン。その苦悩と栄光の創造は、半世紀の間、大きな愛で支えられ、見届けられていた―。イヴ・サンローランの生涯のパートナー、ピエール・ベルジェが語る創造と愛、光と影の物語。   翻訳者:松浦美奈

© © Copyright 2010 LES FILMS DU LENDEMAIN - LES FILMS DE PIERRE - FRANCE 3CINEMA Photo12 - Luc Fournol